山 行 記 録

【平成10年5月16日(土)/朝日連峰、ブナ峠から鳥原山へ】

ブナ峠は、朝日町木川ダムから大江町の古寺地区に抜ける途中にある。以前は、古寺林道と呼ばれ、4輪駆動車しか通れない山道であったが、現在はあの悪名高い大規模林道のため整備されてしまい、税金の無駄遣い、自然破壊の象徴とも言えるような道路となっている。

この、あまり人によく知られていない、たぶん入山者も少ないであろう、それゆえ魅力的なブナ峠から鳥原山にいたるコースが今日の目的である。朝日連峰では初めてのコースで、いつかはいってみたいコースの一つであり、高鳴る胸を押さえながらの山行であった。(一週間前にこの登山口を確認済み)

明日は天気が崩れて雨の予報が出ており、もったいないが日帰りとした。

8:15 ブナ峠駐車場出発。(標高730m)
車が他に1台止まっていたが、山菜取りらしかった。歩きやすい山道のそばを渓流が流れておりしばらく平坦な歩きが続く。ミズバショウ、タムシバ、コブシ、ムラサキヤシオなどが咲き乱れており新緑のシャワーを浴びながらの快適な歩きが40分ほど続いた頃、急に急登が始まる。胸付き八丁といってもいいような急な登りである。20分ぐらいのぼると少し緩やかな登りになった。


道路のそばにひっそりと立つブナ峠登山口の標識

9:35 畑場峰(標高1130m )
古寺鉱泉からの分岐点。そこからはしばらく平坦な道が続く。途中、「田代清水」があり休憩。清水がきれいで冷たい。視界はあまりなく樹林帯の歩きである。
1280mのピーク付近から小朝日や大朝日が樹幹越しに見え、写真を撮る。

鳥原山への急な登りが始まると、ところどころ、北斜面のためかまだ残雪があるところもあり、春山の感触を楽しむ。やはり、雪はいいものだ。

10:35 鳥原小屋との分岐点
見覚えのある分岐点に到着。意外と早く朝日の稜線に着き驚いた。
誰も登山者はいないようで池塘付近はひっそりとしている。

10:55 鳥原山山頂(標高1430m)
時間的には小朝日岳までは十分、往復できる時間帯だったが、最初から鳥原山と決めており、次週の大井沢〜狐穴小屋のための足慣らしの目的もあったので今日はここまでとした。
稜線に出ると爽やかな風もあって天気は最高。写真を撮ったり、ラーメンを煮たりして休憩。

休んでいると、古寺鉱泉から古寺山、小朝日岳経由して山頂に単独の人が登ってきた。山形からとのこと。しはらくすると同じ方向から別パーティの3人組も到着。自分一人かと思っていたら急に山頂もにぎやかになる。


大朝日岳(左)と小朝日岳(右)をバックに

12:00 1時間以上、休憩。下山する。

13:00 畑場峰分岐点。爽やかな風が樹林帯にも吹き渡る。

14:00 駐車場着。

14:50 朝日町の温泉で汗を流す。西五百川温泉150円