山 行 記 録

【平成9年2月8日〜10日/南アルプス 北岳(池山御池小屋で敗退)】



池山御池小屋の中で[1997.2.10撮影]


【山行メンバー】2名(宮本@甲府)
【山行形態】冬山装備(アイゼン、ピッケルほか)、冬季小屋泊
【山域】南アルプス
【山名と標高】北岳 3192m
【天候】8日(快晴)、9日(快晴)、10日(快晴)
【温泉】芦安温泉「風雲荘」(500円)
【行程と参考コースタイム】
[1997.2.8]
◇8:30 夜叉神の森発 ◇10:00 鷲の住山登山口 ◇11:30 発電所吊り橋 ◇12:30 あるき沢橋◇18:10 池山御池小屋
[1997.2.9] 停滞
[1997.2.10]
◇8:45 池山御池小屋 ◇10:35 あるき沢橋 ◇11:30 発電所吊り橋 ◇13:30 鷲の住山登山口 ◇14:50 夜叉神の森

【概要】
先月、仙丈ガ岳で知り合った甲府在住の宮本さんとの山行。計画、打ち合わせはすべて電子メールで行った。1月の北沢長衛小屋で一緒にならなければこうして厳冬期の北岳にトライすることになることはなかったと思うと不思議な縁である。

あるき沢から池山小屋まで予想以上の積雪でラッセルを強いられる。特に小屋近くにきてからの積雪が多くワカンをつけていてもラッセルがきつい。途中で日没したためにランプをつけてのラッセル。小屋の場所がわからず手探りでやっとたどり着く。入山者は我々2名しかなくトレースもなく体力を使い果たした状態だった。結局、ラッセルにバテたことと、天候の読み違えにより気力を失い、翌日も池山御池小屋に停滞、その後下山、敗退した。


池山御池小屋[1997.2.10撮影]


[1997.2.8]
◇8:30 夜叉神の森発 ◇10:00 鷲の住山登山口 ◇11:30 発電所吊り橋 

甲府駅にて午前2時から5時までシュラフにて仮眠。北口にて6:30宮本氏と合流する。コンビニにて朝食。10日に2つ玉低気圧に見舞われそうな気配、予報とのことで二人に一抹の不安が広がる。

夜叉神の森には7ー8台の乗用車が駐車していた。夜叉神の森からの長い林道歩きと多くのトンネルに閉口する。またトンネルの中は凍結しており少々危険。鷲の住山は、林道からの取り付きには若干の積雪がある。トレースは無い。

◇12:30 あるき沢橋
あるき沢橋から池山の尾根までは積雪約30〜40cmだが、御池付近は50〜60cmの積雪。
トレースはなく入山者は我々だけのようだった。ひたすらラッセルに励む。

◇18:10 池山御池小屋
すでに真っ暗になっておりワカンとヘッドランプをつけて、やっとの思いで小屋にたどり着く。二人ともラッセルにバテる。早速、雪を解かして温かいココアをすする。冷えて疲れ切った体は生き返るようなうまさだった。

[1997.2.9]
昨日の疲労のためか寝坊してしまい、ボーコンまでのラッセルは2人では困難と、また2つ玉低気圧のことが気がかりのために停滞を決定し、ピーク・アタックを諦める。しかし、予想に反して、終日天候が良かったが後の祭りだった。

[1997.2.10]
下山を決めていた我々には朝からうらめしいほどの快晴の天候だった。小屋から引き返してきたとはいえ、標高差1,000mを上り下りして疲労した体には鷲の住山の400mの急登はつらかった。夜叉神の森への林道を歩きながら北岳を何度も振り返る。そして宮本氏と近い内の再度のトライを約束し合う。下山後は芦安温泉「風雲荘」(500円)にて疲れをとる。