山 行 記 録

【平成11年3月7日/雄国山 (1,271m)】


雄国山頂で[1999.3.7撮影]


【メンバー】単独
【山行形態】テレマークスキーによる山行、冬山装備、日帰り
【山域】裏磐梯
【山名と標高】雄国山 1,271m
【天候】晴れ時々曇り
【温泉】
道の駅喜多方 温泉蔵の湯 500
【行程と参考コースタイム】
[1999.3.7]
◇7:00 自宅出発 ◇8:30 ラビスパ裏磐梯 ◇10:00 標高1090m地点 ◇10:30 ラビスパ裏磐梯 ◇11:00 雄子沢口駐車場 ◇12:30 雄国沼休憩舎分岐 ◇13:00-14:00 雄国山山頂(昼食) ◇15:30 雄子沢口駐車場 ◇道の駅喜多方 温泉蔵の湯 ◇18:00 自宅

【概要】
テレマークスキーによる山行。積雪期の雄国沼には3年ぶりである。今日は朝からどんよりとした曇り空で、午後からは冬型が強まり雪も降り出す予報だったが、それでも自宅を早朝に出発。予定では温泉施設「ラビスパ裏磐梯」からパノラマ歩道をたどり、雄国山へ直登するつもりだったのだが、途中でホワイトアウトになり道がわからなくなって引き返す。そしてあらためて雄子沢口登山道入口から雄国沼を経由して雄国山へ登り返した。同じ山を2回登ったようなもので今日は非常に疲れた山行だった。

雄国パノラマ歩道の登山口には新しく立派な標識が立っていた。
ここからのコースは新設(再開)されたばかりで夏にもまだ歩いたことがないために多少不安だったが、樹林帯を抜ければ何とかわかるだろうとスキーにシールをつけて歩き出した。前後に他には誰もいなかったが古いスキーのトレースがわずかに残っており、それを目安にして高度を稼ぐ。しかし、カラマツ林の樹林帯あたりからガスが張り出してきて視界がなくなってくる。また、強い風に粉雪が舞いはじめ、スキーのトレースもはっきりしなくなっていた。標高は約1090m。地図を取り出して確かめると進んでいる方角は間違いなさそうだったが視界がなくなってしまうとそれも全く自信がなくなってしまう。この付近は広くなだらかな尾根ということもあり周囲をガスに包まれてしまうと一気に不安が募ってしまった。結局、現在地がはっきりしないと言うのは全く不安であり引き返すことに決める。下りはじめると自分の踏跡をたどるはずだったが堅雪のせいかはっきりしなくて結構苦労した。
そして車に戻り再度雄子沢口から登ることにした。




 雄国パノラマ歩道入口



◇11:00 雄子沢口駐車場 

駐車場には乗用車が2台停まっている。
2時間ちょっとロスした形になったが再度準備をして出発した。天候は雪。駐車場の周囲は薄暗く気持ちは塞いでいたがここからは何回も歩いているコースであり、また雄子沢川沿いの登山道ははっきりしているはずなのでたいした不安もなくスキーで登り始める。時間も遅いせいか、誰にも会わない。コースは雪が締まっている、というより凍っているようで片斜面の登りは結構緊張した。シールを貼っているのでエッジがほとんどきかない。冬は斜面下の雄子沢川沿いに歩くコースもあるのだが復路はそのコースの方が無難なようだ。

◇12:30 雄国沼休憩舎分岐 ◇13:00-14:00 雄国山山頂(昼食) 

雄国沼までは夏道でも1時間なのだが不思議にそれ以上に時間がかかっている。
樹林帯を抜けて雄国小屋の分岐まで登り詰めると雄国山へ登っている登山者が見えた。かなり大勢いるようだった。みなスキーを履いている。駐車場には車は2台しかなかったのでほとんど近くの猫魔スキー場からのツアーなのだろう。午前中、引き返したときのあの寂しさがウソのようだった。
上空は曇り空には変わりはないものの、今はだいぶ視界がはっきりしている。しかし、いつ天候が悪化するかわからないために、疲れてはいたが雄国小屋で休憩せずにまっすぐ雄国山に登ることにした。夏道はジグザグにゆるやかに登るのだがスキーを履いているとつい、直登したくなるので結構きつい登りになってしまう。また、雄国山の尾根上は寒風が吹きさらしだった。急いでヤッケと帽子を取り出す。

狭い山頂には約20人前後の登山者がいた。めずらしく全員がテレマークスキーのようだった。昼食は小屋で済ませてきたのか休憩もそこそこにみなシールをはずして下る準備をしている。山頂からは午前中のホワイトアウトが嘘のように展望が広がっている。遠くの山々は厚い雲に覆われて見えなかったが雪をまとった雄国沼の外輪山の峰峰と氷結した雄国沼がなんとも美しかった。

テレマーク姿勢で一人二人と「ラビスパ裏磐梯」に向けて下ってゆく。大勢いたテレマーカーは全員滑り去ってしまい山頂には誰も居なくなったしまった。私は山頂の展望台に登り、数時間前に迷って引き返した地点をなんとなく探してみたがよくわからなかった。しばらく写真を撮ったりしているうちに風も弱まってきたため遅い昼食をこの山頂でとることにした。展望台に銀マットを敷きラーメンを煮る。体がかなり冷えていたのだろう。ラーメンを口に入れると胃の中がやけどしそうな熱さだった。食事の後、コーヒーを淹れて久しぶりの山の雰囲気を味わった。

下山はシールをはずして楽しみな滑降が待っている。ヤセ尾根の急斜面を慎重にゆっくりと下ると雄国山から雄国沼への大滑降。(といっても距離はあきれるくらい短いのだが)しかし、いつもだがテレマークターンが決まると子供のように喜んでいる。自由に歩けて、登って、下ることができる、こんなに自由で楽しいスキーはないなあ、といつも思う。



雄国山から雄国沼を俯瞰する
(左下の三角屋根は雄国沼休憩舎)


雄国沼の周囲の峰々



雄国山から下るテレマーカー


雄国山[1999.3.7撮影]

下山は予定どおり雄子沢川沿いに下る。途中、5人の山スキーのグループに出会った。東京かららしく、昨日から猫魔スキー場に来ているとのことだった。昨日は台風並の風のためにゴンドラなどが動かず、スキーができなかったらしい。先ほど雄国山から滑っているところを見られていたらしく冷やかされる。

樹林帯と雄子沢川を抜けるこのコースは最初に急斜面が少しあるだけで、後はほとんど平坦なために歩くスキーと静かな自然を味わえるのでファミリー向けかもしれない。木々の芽吹きにはまだ早いようだったが雄子沢川を流れるせせらぎは春を感じさせた。

◇15:30 雄子沢口駐車場 ◇道の駅喜多方 温泉蔵の湯 ◇18:00 自宅


雄子沢川の雪解け

【参考】
雄国沼の標高 1089メートル
雄国山の標高 1271.2メートル
雄国沼の周囲約 3.5km
雄子沢口の標高 850m
ラビスパ裏磐梯の標高 760m