【メンバー】単独
【山行形態】テレマークスキーによる山行、冬山装備、日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】西大巓1981m、西吾妻山2035m
【天候】晴れ
【温泉】白布温泉「白い森の館」
【行程と参考コースタイム】
◇7:00 自宅出発 ◇8:30 白布湯元駅 ◇9:10 リフト終点(北望台) ◇10:30-10:40 梵天岩 ◇11:00 西吾妻小屋 ◇11:40-11:50 西大顛山頂 ◇12:30-12:50 西吾妻小屋(昼食)◇15:30 白布温泉 ◇白布温泉 白い森の館(395円)入浴 ◇18:00 自宅
【概要】
テレマークスキーによる山行。前日に続いて今日の日曜日も雲一つない快晴の空が広がっており絶好のツアー日和である。例によって白布温泉からゴンドラ、リフトと乗り継いで北望台から歩き始め、かもしか展望台を経由して梵天岩から西大顛をめざす。今回は冬にははじめての西大顛の山頂で360度の展望を楽しんだ後、西吾妻小屋に戻り若女平を下って白布温泉に戻る行程である。
※今回も写真はすべてデジタルカメラで撮ったのだがなまじっか補正をしすぎたために色が飛んでしまい失敗してしまった。
こうなるとフォトレタッチでも修正は不可能で、へたな補正はするものではないなあ、と反省。
今日の予定は長丁場なのでリフトの終点で登山届を提出する。
山スキーのグループが何人かシールの取付をしたりして準備をしている。今日は登山者も多く込み合いそうな雰囲気である。朝からまるで4月中旬のような日差しだ。ヤッケや帽子をザックにしまったがウールのシャツ1枚でも暑そうな天候である。
準備を済ませてかもしか展望台をめざして登り始める。樹林帯に入る手前で振り返ると飯豊連峰や朝日連峰、月山、鳥海山。そして蔵王連峰などの峰峰が眼下に広がっていた。
今日は西大顛の山頂が目的なので梵天岩からは西吾妻山には回らずに直接、西吾妻小屋をめざす。トレースは他に見当たらなかったが今日は視界もよいので樹氷群の間を縫うようにして縦横無尽に快適な歩きを楽しむ。
西吾妻小屋からはいったん鞍部まで下って西大顛まで登り返す。この斜面は見た目よりだいぶ急勾配である。シールの力を利用して直登する。体中から汗が吹き出すようだった。小屋から西大顛を眺めると山頂に数人の人影が見えたが今は誰もいる気配がなかった。山頂からのスキーのトレースをみるとみなグランデコスキー場に下ったらしかった。
初めての冬の西大顛の山頂。ここからは全く遮るもののない眺望だ。飯豊連峰がいよいよ近くに迫っていた。また南に目を向けると桧原湖や秋元湖、小野川湖の裏磐梯の湖沼群と後方にはピラミダルな磐梯山が控えている。特に北東に広がる西吾妻山の樹氷郡は圧巻だった。苦しいアップダウンが続いただけにこの景観には感激する思いだ。
西吾妻小屋からわずかに天狗岩方面に戻ると若女平へのツアー標識がある。最初は緩斜面でゆっくりテレマークスキーを滑らせるが、やがてコメツガやオオシラビソの林立する急斜面になる。横滑りやキックターンを駆使して一気に標高を下げる。徐々に斜度がゆるやかになると若女平である。テレマークスキーを履いた夫婦連れが写真を撮ったりしてのんびりと楽しんでいた。この付近の標高は約1350m。ちょうど天元台と同じくらいだ。沢ひとつと尾根をはさんで、天元台の建物などが遠目に見えた。
若女平はダケカンバの林に覆われた平坦な地帯。静寂な自然と柔らかい春の日差しに浸りながらずっとこんなコースが続けばいいなあ、と思いながら歩く。
ブナ林の中の急斜面を下るとやがてヤセ尾根が現れる。このコースの核心部といってもいい箇所だろう。
この馬の背は右側がすっぱりと切れ落ちており、また左側も急斜面でヒヤヒヤの連続。
その後、ピークを巻きながらカラマツやスギ林の中をしばらく行くと再びヤセ尾根と急斜面に出会う。この頃になると疲れのために足も棒になっており、スキーによる横滑りもままならなくなってきた。耐えきれずにスキーを担いで坪足でしのぐ。
長かった急斜面をどうにか下りきり、沢を渡るとやっと林道に出る。ここからは短いがほとんど平らな歩きであり急斜面の下りで疲れた体にはホッとする区間だ。ほどなく西吾妻スカイバレー(有料道路)の入り口が見えるとこの若女平コースの終点である。そして雪のない舗装道路に降り立つと長かった今日の行程がやっと終了したのを感じた。ここからは天元台ロープウェイ乗り場に向かって登り返すと約10分ほどで駐車場である。
下山後は駐車場近くの白布温泉「白い森の館」で今日一日の汗を流したが、簡単に疲れは取れそうもなくめまいがしそうだった。