山 行 記 録

【平成11年4月16日/月山スキー場〜姥ガ岳〜月山】



姥ガ岳を登る(背景は朝日連峰)[99.4.16撮影]


【メンバー】単独
【山行形態】テレマークスキーによる山行、冬山装備、日帰り
【装備】無線、ツェルト、アイゼン、他冬山装備
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1980m
【天候】晴れ
【温泉】月山志津温泉「えびすや」500円
【行程と参考コースタイム】
◇6:30 自宅  ◇8:30 姥沢駐車場◇9:15 リフト終点  ◇10:00 姥ガ岳(1670m)◇12:00-12:30 月山山頂(昼食)◇13:00-1400 休憩◇15:00 姥沢駐車場

【概要】
月山はあまりの積雪量のため一般のスキー場がシーズン終了になる4月上旬になってようやくスキー場がオープンする。その月山スキー場に通じる道路の除雪もつい一週間前ほど前に完了したばかりで道路の雪壁の高さに驚く。今回は姥ガ岳から金姥、牛首の稜線をたどり、月山山頂を踏んで、復路は姥沢小屋までの大滑降をテレマークスキーで楽しむコース。朝から快晴の今日は絶好のツアー日和である。

さすがに4月ともなれば平地のどこにも雪など見当たらないが、寒河江ダムを過ぎるととたんに雪が目立ってくる。スキー場オープンのため除雪された姥沢駐車場までの道路の雪壁はまだ5〜6m以上もあって降雪量の多さを物語る。多いときはこの壁が10mにもなる。下界は春真っ盛りだが、ここでは春はまだまだ遠いなあと感じる。今日は平日だが駐車場は20台前後の車が停まっていた。ほとんど県外ナンバーであった。

◇9:15 リフト終点
リフトを降りるとそこからはもう森林限界で木立が一本もない。全山真っ白である。ここからはシール登行の開始。
まず目の前にそびえる姥ガ岳の山頂をめざして一直線に登って行く。左手に朝日連峰を見ながらの快適な登りだが天気がいいだけに汗がほとばしるようだった。途中で暑さに我慢できずウールのシャツを脱ぎ捨て下着一枚で登る。春の強い日差しは雪面からの照り返しもあってサングラスをかけていてもまぶしさを覚えるほどだ。

30分ちょっとで姥ガ岳山頂に到着。山頂は一部、木道も出ている。前方には山頂付近は少し霞んでいるものの鳥海山がぽっかりと浮かんでいる。また右手には月山の南面が荒々しい急斜面と断崖を見せている。見渡す限りの展望にうれしくなりしばらく写真を撮る。

ここから月山の山頂までは金姥、牛首と3、4の小ピークを超える。月山山頂へはリフト終点からいったん鞍部に下りて牛首までの大雪渓を登り詰めるコースが最短なのだが、今日のこのコースはアップダウンが少々つらいけれど常に周囲の展望を楽しみながら登れるので退屈しない。しかし鍛冶小屋直下の最後の急斜面は登りがきつい上にクラストしており、シールが効きずらくスキーを担ぐ。そして右手の峰筋から鍛冶小屋の後ろに出た。小屋は屋根の一部だけ見えているものの、ほとんど雪に閉ざされていた。少し前までは全く雪に埋まっていたのだろう。ここから月山神社が祭られてある山頂までは一登りである。


姥ガ岳山頂で(左奥は鳥海山)


◇12:00-12:30 月山山頂(昼食)
山頂はさえぎるもののない360度の大展望。疲れも吹き飛ぶようだ。山頂小屋は全く雪の中に埋まっており、開放されているとはいえとても使用できるどころではないようだ。月山神社や標識にはエビの尻尾が数え切れないほどで風雪のものすごさを垣間みるようだった。
さすがに風もあるが、しかし今日は穏やかな方だろう。月山神社の軒先で風を避けながら休憩することにした。
軒先で同じく休憩していた単独のテレマーカーがいた。東京出身の南会津でテレマークスキーのガイドをしているというそのTさんとしばらく話をしながら昼食。


雪の鎧をまとった鍛冶小屋

月山山頂 [99.4.16撮影]

◇13:00-1400 休憩

山頂でのささやかな昼食が終わり、鍛冶小屋からはシールをはずして滑降の開始である。テレマークスキーガイドのTさんと一緒に下る。
木立がひとつもない快適な大斜面の滑降。全山が広大なスロープであり興奮でワクワクしてくる。見上げれば雲一つ無い青空でこのまま下ってしまうのがあまりにもったいなくて斜面の途中で二人でコーヒーブレイクにした。風もほとんどない春の日差しの中で、見渡す限りの山並みを見下ろしながらの休憩は無上の喜びを感じる。お湯を沸かしてお菓子などを食べながら話し込んでいると時間が経つのがはやかった。

予定では途中からリフト終点に登り返してから姥ガ岳の南斜面を滑り姥沢小屋に下りることを考えていたのだが、牛首からの南大斜面をそのまま沢の源頭近くまで下り切り、月山リフトの尾根を卷くコースで姥沢小屋に戻ることにした。


鍛冶小屋付近からの姥ガ岳への稜線


◇15:00 姥沢駐車場
急斜面をトラバースしてまもなく前方に駐車場付近の山荘らしき建物がみえるとツアーの終点も間近い。推進滑降でスキーを走らせながら最後にブナ林の中一滑りすると姥沢小屋の裏手に飛び出す。重い雪質にスキーをとられて何回か転んでは雪だるまになったが春山を満喫した一日だった。

下山後、月山志津温泉「えびすや」で幾分温めの温泉にゆったりと浸り、今日一日の疲れを癒す。
日に焼けた顔がヒリヒリして痛かった。

(駐車場まで一緒だったTさんは明日は神室岳の予定で、その後も東北の山をほとんど登り尽くすような日程がびっしりで東京の自宅に戻るのは10日も先との話を聞き、驚きと同時に心底、うらやましくなった)


姥沢小屋とブナ林