山 行 記 録

【平成11年6月13日/朝日連峰 大井沢から天狗角力取山、障子ガ岳】



粟畑からの障子ガ岳[1999.6.13撮影]


【天候】晴れ 

【メンバー】友人(山の会メンバー、男6名、女2名)

【概要】
久しぶりに我が山の会の山行である。私は昨日、飯豊連峰だったが一晩寝て、疲れはすっかり取れていた。私は天狗角力取山、障子ガ岳は今回で3回目だが他のメンバーは初めてであり、必然案内役となった。

このコースは朝日の主稜線からみればずいぶん離れており、登山者もすくないのだが、朝日連峰随一といわれる岩壁を擁する障子ガ岳は隠れた名峰ともいえるものである。この周回コースは行程が長く、またアップダウンもかなりあって、本当は日帰りより天狗小屋に宿泊する1泊コースのほうが楽しめるのかもしれない。

【山行メモ】

◇5:00 長井出発   ◇6:45 大井沢南俣沢出合駐車場

◇7:00 南俣沢出合出発(540m)
駐車場は別にないので林道のそばに車を停めて出発する。
南俣沢にかかる橋を渡って、畑のような場所を歩き目の前の山道を登って行く。やがてバカ平と呼ばれる平坦な道がしばらくの間続く。3回目なのにこんなに長かったのか、と思えるほど長く単調な道にうんざりした。やがて急登が始まり8名の足並みがバラバラになってくる。調整するために30分歩いては10分休み、というように割合のんびりした歩きが続いた。しかし、今日は朝から気温が高く、皆たちまち汗だくとなった。

竜ヶ岳の北斜面をトラバースするとまもなく雪渓とミズバショウが現れる。雪解け水が流れる沢水で乾いた喉を潤した。
雪渓は夏道を全く塞いでいるのだが以前も雪渓がだいぶ残っている同じ様な時期に歩いているために迷うようなことはない。それからも何カ所かの雪渓を横切る。例年よりも残雪が心なしか多いような気がした。


竜ケ岳北斜面のミズバショウ群落

粟畑手前の雨量観測所が近づくと砂地の台地状の場所に出る。樹林帯が切れて見晴らしがよく、右手には障子ガ岳が見事な三角錐の全貌を見せる。左手には小朝日岳から大朝日岳、西朝日岳と続く主稜線。素晴らしい景観だ。日差しは強かったが稜線は風も吹いていて急登の疲れを忘れさせてくれた。まったく涼風はなによりのごちそうだ。

◇11:00 粟畑(1390m)
粟畑手前の斜面はまだ残雪が豊富だった。予定では天狗小屋に立ち寄って水を補給するつもりだったが、この斜面の雪渓の雪解け水も冷たくきれいでここで皆、水筒を満タンに満たす。

粟畑のピークに立つと目の前にどっしりとした以東岳の山容が目に飛び込んでくる。手前のエズラ峰がすごい量感をもって迫る。今回の山行はこの残雪を抱いたこの以東岳を見ることも目的の一つだったので、今日の好天に感謝しなければならなかった。みんなで記念写真を撮る。南に目をやれば少し低い位置に赤い屋根の天狗小屋。またその少し右手に天狗角力取山の名前の謂れともなった土俵の様な天狗角力取場がある。


粟畑の残雪を登る

ここからはまさに天に向かって屹立している、というような障子ガ岳を正面に、また左手には常に以東岳を眺めながらの稜線歩きだ。粟畑から障子ガ岳までは近いようだが1時間ほどかかる。障子ガ池付近はまだ雪渓で覆われていた。いくつかのアップダウンを繰り返して最後に急斜面をひと登りで山頂だった。

◇12:30-13:30 障子ガ岳(1482m)
山頂には先客が2名、昼寝をしていた。ここには三角点があるが標識が別にない。いつも思うのだが少し寂しい気がする。この少し先にも同じ様な高さのピークがあり、我々はこの北のピークで休憩することにした。

遅れてきたメンバーが揃ってからみんなでビールで乾杯をする。汗で水分を搾り取られた体にビールがたちまち吸い込まれて行くようだった。以東岳を目の前にしての食事に、お金では決して手に入れられないのだからこれは最高の贅沢だろう、そんなことを思いながらおにぎりをほおばった。食事の後は思い思いの自由な休憩時間だ。私は例によって昼寝を決め込む。直射日光がまぶしくてタオルを顔にかぶせ、しばらく眠った。

◇15:00 紫ナデ(1349m)
障子ガ岳から紫ナデまでは緩やかな尾根歩きである。途中、振り返るとすばらしい岩壁を目にすることができる。沢底まで落ちている垂直に近い岩壁は見る者を圧倒する。ここは障子ガ岳では必見の場所だ。
登山道にはヒメサユリが満開で可憐で淡いピンクの花は疲れた我々を癒してくれるようだった。途中、大グビトと呼ばれる鞍部を通過しひと登りすると、あとはぐんぐん標高を下げてゆく。周囲は樹林帯の中の急下降の連続だ。できればここは登りには使いたくないところだ。

◇16:30 出谷吹沢
沢音が大きくなってくると長い下りも終わりである。勢いよく流れる沢水で顔を洗って汗を流す。ここからはしばらく平坦な山道を歩き林道の終点に出る。そこからは約20分の林道歩きで駐車場に到着。そして暑い一日の長かった今日の山行が終了した。

◇17:00 南俣沢出合駐車場着(540m)

帰路は大井沢トンネルを抜けて大江町の柳川温泉(200円)に入る。

◇21:15 自宅