山 行 記 録

【平成11年10月15日/八方台から磐梯山(1818m)】



磐梯山山頂から櫛ガ峰と吾妻連峰


【天候】(小雨) 

【メンバー】2名(職場の仲間)

【コースタイム】
9:10 八方台〜10:40 弘法清水〜11:10-11:25 磐梯山山頂〜13:00 八方台

【概要】
磐梯山は裏磐梯スキー場からと猪苗代スキー場から登ったことがあったが、この八方台からは初めてである。
コースタイムは山頂まで2時間とあるので他の登山口から見ればかなり楽なコースである。
天候は相変わらずぱっとせず、昨日の雄国山に続いて今日も朝から小雨が降ったり止んだりだった。

磐梯ゴールドライン(730円)の料金所を過ぎると道路両側の樹木は紅葉がいちだんと進んでいて、素晴らしさに目が覚めるようだった。さすがに有料道路である。道路沿いでは三脚を立てたカメラマンが何人もいた。

◇ 9:10 八方台
こんな天候でも登山者は他にもいるようで八方台の駐車場には何台か車が留めてある。観光バスも1台駐車中だった。


紅葉のブナ林の登山道


八方台登山口周辺は今が紅葉の最盛期。天候があまり芳しくなくとも美しいブナ林の中を歩くのは気持ちがいいものだった。
山中のいで湯である中ノ湯までは割と平坦だが磐梯高原口との分岐を過ぎると急登が始まる。
登るに従って視界もだんだん開けてきて、樹林の間から桧原湖や遠くに吾妻連峰が望めた。
また周囲の赤と黄色と緑のコントラストが美しく思わず立ち止まって見とれてしまった。天候は今にも雨が降り出しそうな気配を見せてはいるものの、意外と視界が良好で実に得した気分である。


紅葉と吾妻連峰


磐梯山途上からの桧原湖

◇ 10:40 弘法清水
この弘法清水には4合目の看板が立っている。この山は山頂が5合目になっているのだ。
ここは、いつもは大勢の登山者で賑わっている筈なのだが他にだれも見当たらなかった。
今日は二軒の売店も閉まっていてひっそりとしている。
弘法清水のつめたい水でのどを潤して、山頂へ向かう。
ここから磐梯山山頂まではかなりの急勾配だ。気温は低く寒いほどだったが汗が頬を伝って流れてきた。

◇ 11:10-11:25 磐梯山山頂
山頂は360度の展望が広がっていた。5人ほど登山者が昼食を楽しんでいる。
登ってきた道を振り返れば吾妻連峰に安達太良山。山頂の祠の後ろには眼下に猪苗代湖が広がっていた。晴れていれば越後山脈や飯豊連峰も間近に見えるはずだったが、今日の天候ではそこまで期待はできなかった。
また、爆発の後を残す櫛ガ峰は荒々しくて迫力があった。その遥か下には沼ノ平が見える。何年か前にその沼ノ平付近の美しい湿地帯を歩いたことを思い出し、またいつか縦走したい思いにとらわれた。


磐梯山山頂


磐梯山山頂から猪苗代湖



記念の写真を撮って、おにぎりを1個食べただけで山頂を後にした。
下山をはじめてまもなくすると、弘法清水にもどる手前で雨が降り出してきた。雨具を出すかどうか迷いながら下っていたが、やがて大粒の雨が降ってきたために小屋で雨具を着込む。
見る間に視界が悪くなり振り返り見上げてみると、山頂付近はガスのためにすでに見えなくなっていた。

下山する途中で多数の登山者と行き交った。
下りは1時間30分ほどで八方台の駐車場に着いてしまった。あっけなく山行が終わってしまった感じで有料道路の料金を考えるとなんとなくもったいない気がするのは貧乏性のためだろうか。

◇ 13:00 八方台
下山後、喜多方市の道の駅「喜多の郷」(500円)に入り汗を流した。