山 行 記 録

【平成28年2月5日/細野〜白鷹山〜萩野】



萩野口への林道でニホンカモシカに遭遇



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】白鷹丘陵
【山名と標高】白鷹山994m
【天候】晴れ時々曇り
【参考タイム】
白鷹町細野(国道348号駐車地点)8:50〜白鷹山11:30-12:00〜萩野登山口12:50〜町道・R348〜駐車地点13:30
  
【概要】
 自宅周辺は細かい雨が降り続いている。今日は朝日連峰のとある山をめざしたのだがあまりに雪が降り止まないのをみて途中で取りやめる。そして天候が良さそうな山形市へと転進したのだが、意外にも白鷹トンネル付近が晴れているのを見て急遽白鷹山に途中下車した。車の移動時間だけで2時間近くもたっていた。つくづく天気予報は当てにならないものだと落胆するばかりだった。

 準備をしていると強い日差しが降り注いだ。ときどき陽が陰ったりするものの雪が降ってくる気配はなさそうである。里では雨模様だったのだが山は雪だったらしい。予想以上の新雪が降り積もっていて歩き出すと太い板にもかかわらずけっこう沈んだ。しかし天候の心配のない中。こうして山に登って行けるのがとてもうれしいものである。この時期、車の運転にばかり時間がとられてしまい、けっきょく悪天候だったりすることが多いものだが、これほどがっかりするものはない。

 今日は山の予定を次々と変更したものだから地形図などはなかった。過去の記憶を頼りに林道をラッセルしそして尾根へと取り付いた。久しぶりの細野口からの白鷹山だが今年の少雪を反映してかヤブの多さがめだつ。登る分にはそれほど支障はないのだがスキーで下るのはほとんど困難のような気がした。1時間もすると眼下に駐車地点などが見えるようになる。積雪は多くはなってきたもののまだまだヤブっぽいのは変わりがなかった。さらに高度が増して行くと林間も疎らになってゆく。前回は3週間前だったがその時点よりも1メートル以上は積雪が増している。しかしそれでも連年よりはかなり少ないといった印象だった。

 前回登った時の標柱が現れると山頂も近い。左手には雨量レーダーが見えてきてまもなくすると右手になだらかなブナの斜面があらわれる。この辺りまで来るとフルラッセルといった感じで両足もかなり疲れを感じていた。

白鷹山到着は11時30分。所要時間は2時間40分で前回の萩野口に比較すると1時間も余計にかかっている。ヤブの通過とラッセルに時間をとられた形だった。山頂には踏跡もなくひっそりとして静まり返っている。今日は平日なので誰も登ってくる様子はなさそうだった。天気の心配もないので今日は小屋に入って休憩をとることにした。

 山頂からは下るだけだが単なるピストンではなんとなくつまらないので今回は萩野口へと下り周回してみようかと考えていた。最後に道路を歩いて駐車地点にもどらなければならないのが玉に瑕だが、一方、周回することで登りのヤブは全て回避できそうだった。前回は雪の少なさから登山道を外せなかったのだが今日は山道を全く無視しながら下って行けるから快適である。ブナ林を少し楽しみその後はトラバース気味に高度を下げて行く。そして分岐の標識からは萩野口へと折れて行く。分岐からはたちまち林道にでた。もちろんトレースもないのだが斜度があるのでスキーはよく走った。

 林道を下っていると前方にニホンカモシカがいるのが見えた。通常カモシカの方が先に気付くものなのだがスキーは音もしないうえに、人間の踏跡もないことから全く無防備の様子だった。こちらで大声で叫んでみるのだが、木々の芽を食べるのに忙しいのかそれでも気付かない。どんどんと近づくばかりなので最後は自分も恐くなり立ち止まった。カモシカはようやく人間の存在に気が付いたのかあわてて山の中へと逃げ去った。

 萩野口には山頂から50分で降り立った。ここは町道の一角で、山の中ということもあって車もほとんど通らない。スキーをザックにくくりつけ、暖かい日差しのなかをのんびりと駐車地点へと向かって歩き出した。


新雪がどっさりと積もっています
里では雨模様でしたが山では雪だったようです


山頂直下までくると雨量レーダーが見えてきました


休憩所
今日は誰も登ってはきませんでした


さっそく小屋に入って休憩タイムです


青空が広がったり陽が陰ったり


林道はスイスイと滑ってこれます


町道が見えてきました


萩野口の登山口で


国道を歩いて


ルートMAP