山 行 記 録

【平成28年2月22日/徳網〜白太郎山】



白太郎山
祝瓶山は雲の中



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】朝日連峰
【山名と標高】 白太郎山 1,002.8m
【地形図】(2.5万)徳網、(20万)村上
【天候】曇り
【参考タイム】
駐車地点8:20〜白太郎山11:20-11:40〜駐車地点12:30

【概要】
 最近の高温と雨続きで今日の白太郎山はほとんど期待してはおらず半分は偵察をかねての山スキーだった。しかしさすがに豪雪地帯の徳網地区とあってそれほど心配する必要はなかった。前日の雨もこの界隈では全て雪だったようである。意外にもスキー靴が埋まる程度のラッセルから始まった。急斜面を登り杉林を抜けるとブナの疎林帯。積雪は例年よりも1m以上は少ないようだったが景観にはそれほどの違いは見られない。山スキーを楽しむには十分すぎるほどの積雪量だった。

 ラッセルが結構きついのでおもに尾根通しで登って行く。尾根は風が強いため雪面は堅い。部分的にはアイスバーンもあってそんなときは左右どちらかにコースを変えながら登った。この稜線から吹き飛ばされた新雪がすべて両側にパウダーとなって降り積もっているようだった。天候はあいにくの曇り空。ラジオによると山形市内は晴れているらしかったが西置賜地方だけ雪が降り続いているとのこと。今朝もR113や小国町内はずっと雪模様だったのだ。幸いに雪が降らないだけありがたいと思わなければならないようだった。

 766mPを過ぎると時折日差しが降り注ぐようになった。いままで背後に聳えていた徳網山はいつのまにか左手に変わっている。気温は低く木々に張り付いた霧氷が日差しを浴びて輝いている。しかし一部には青空も見えだしたがなかなかすっきりとは晴れる様子はなかった。高度が900mを越えると樹林も疎らになる。風当たりの強い西側はアイスバーン気味のためほとんど雪庇寄りの東側を登った。

 白太郎山にはちょうど3時間で登り着いた。残念ながら期待していた朝日連峰や祝瓶山などの展望はない。1300m付近を境に雲が居座っていて空はどこを見てもどんよりとしている。しばらく天候の回復を待ってみたのだがいっこうに回復する気配はなかった。晴れていればコースを変えて楽しむことも可能なのだがあきらめるしかなさそうだった。シールをはがすためスキーを脱ぐと膝上まですっぽりと雪に埋まった。空模様はいまひとつだったが今日は予想外にもパウダーを楽しめそうである。偵察行としては望外のご褒美のようなものでもあり気もちを切り替えてみる。まだ正午前なので昼食は途中でとることにした。


背後から徳網山が


眼下に「白い森交流センターりふれ」


766P付近で少し日差しが出てきました
フカフカのパウダーが広がる


左手に徳網山が輝く


樹木が疎らに


山頂から振り返る
飯豊連峰は雲の中でした


ブナ林でランチタイム
杉林の上部付近で