山 行 記 録

【平成28年3月11日/長井ダム〜北尾根〜コニゴリノ頭〜明神平峠】



コニゴリノ頭と三体連山



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】朝日連峰 
【山名と標高】コニゴリノ頭945.8m
【地形図】(2.5万)羽前上郷 (20万)村上
【天候】晴れのち曇り
【参考タイム】
長井ダム9:40〜県道分岐10:30〜折草11:25〜コニゴリノ頭12:20-12:30〜〜明神平峠下13:00(途中休憩)〜長井ダム14:00 

【概要】
 今日は山の予定はなかったのだが翌日婆岳から桂沢を予定していることから積雪状況の偵察をしてみることにした。なにしろ今シーズンの雪解けは早い。標高が低い三体山ではなおらさである。出発はすでに10時近いので行けるところまでと決めて歩き出す。このところ所用が立て込んでいて山どころではなかったこともあり久しぶりのシール登行は心地よいばかり。日頃の運動不足解消にこのコースは最適ともいえそうである。なにしろ危険な個所がないうえに展望がピカイチなのだ。一方心配していた積雪はまったくの杞憂であった。県道もまだまだ多くの雪に埋まりどこでも歩いて行けそうだった。

 今回は明神平峠にはおりてゆかずそのまま尾根沿いに里見坂に向かってみることにする。ここはあまりの豪雪とあって厳冬期には不向きの北尾根だが、今年は積雪の少なさもあってところどころに現れる林道の道形が割合はっきりしている。少ないとはいえ適度な積雪はあるのでどこにも雪が切れている箇所もないのだ。しかしそれも高温続きの今シーズンではまもなく雪が消えてしまうのも時間の問題ではあろう。魅力的な探検コースも今年は予想外に賞味期限が短いようだった。小さなアップダウンを繰り返して行くと前方遠方に里見坂が見えてくる。手前の尾根を越えて行けば折草のようだった。今回はいわば明神平峠を通らないショートカットコースで興味津々でもある。日頃見慣れない光景を眺められるのも残雪期における楽しみである。

 折草付近も大量の積雪に埋まっていた。尾根上から右手に広がる光景もこのルートの楽しみのひとつ。祝瓶山や大朝日岳も含め山また山の連なる光景は疲れを忘れさせてくれそうだった。たおやかな隆起をたどってゆくと里見坂へと取り付く。この斜面もブナ林が美しくハイクアップがとても心地よい。30分もするとコニゴリノ頭の直下に着く。ここは無木立の雪原と目の前には山頂台地が迫り感動の場所でもある。なにしろ急勾配というものがなく穏やかそのものなのである。長井の商人達がこの区間に村上まで通じる西山新道を切り開いたという理由もうなずけるようだった。

 わずかな雪庇を乗り越えればそこは広々としたコニゴリノ頭。前方には三体連山がどーんと目前にそびえ立っている。途中までの積雪確認といいながらも結局コニゴリノ頭まできてしまったが、日頃の運動不足にはちょうど良いウォーミングアップとなったようである。山頂からは往路を引き返すだけだった。すでに何回も訪れているコニゴリノ頭だが里見坂をスキーで滑降するのは初めてだった。朝方冷え込んだ三体山だったがこの時間になると気温も上がり雪はかなり柔らかくなっている。快適なザラメを楽しみながら急斜面を滑りおりてゆくとたちまち折草へと降り立った。ここから林道を明神平峠下へと向かうのだがここも意外や意外。林道はわずかながらも勾配があるのでスキーは最後まで快適に走る。杉林を抜けたところでシールを張りわずかな登り返し。あとはノンストップで滑降し県道を下って行くだけだった。


ながい百秋湖と竜神大橋


折草沢橋で


北尾根に沿って林道の道形が続きました


折草付近の尾根を歩く
ここからは朝日連峰や祝瓶山の展望が抜群です


正面に里見坂
むかし荷馬車も歩いたという道形がいたるところに


里見坂のブナ林を登る
ここは気もちの良いハイクアップが続きました


コニゴリノ頭の直下
今年は積雪が少ないため雪庇がほとんどありません


コニゴリノ頭から長井市内が一望できます
手前右には熊野山


広々としているコニゴリノ頭
この頃から少し雲が広がってきました


ルートMAP