山 行 記 録

【平成28年4月24日/御池〜燧ヶ岳〜東斜面】



熊沢田代から仰ぐ燧ヶ岳



【メンバー】7名(○野、○江、○田、○節、○賀谷、○レイ、蒲生)
【山行形態】山スキー、日帰り(前日、御池駐車場にてテント泊)
【山域】尾瀬
【山名と標高】燧ヶ岳2,346m
【天候】晴れ
【温泉】桧枝岐村 駒ノ湯 500円
【参考タイム】
御池7:00〜広沢田代8:00〜熊沢田代8:50〜燧ヶ岳10:15-11:00〜東斜面(2160m)11:10〜燧ヶ岳12:00-12:50〜御池14:00
 ※参考データ 総上昇量1076m 総下降量1076m 沿面総距離11.31km
  
【概要】
燧ヶ岳は11年振り。ほとんど大昔の出来事のようでもあり尾瀬周辺のなにもかもが懐かしい。駐車場からはすぐにシール登高が可能とあってここのアプローチはほとんどゼロ。さらに急坂と湿地帯の平坦部をいくつかつなぎながら高み高みへとめざすだけなのでコースそのものもわりあい単純である。しかし今回はちょっとした怪我を抱えているという個人的な事情もあってそれが少々の気がかり・・・。まあ行けるところまで行き無理ならば引き返す積もりでのんびりと登った。早朝こそ薄曇りの天候で冷え込みも厳しかったのだが途中から目も覚めるような青空が広がる。それに伴って気温も猛スピードで急上昇。少し痛む体を庇いながらの登りだったがこんな天候にも後押しをされてなんとか3時間ちょっとで山頂に登り着いた。久しぶりに立つ東北最高峰の山頂はやはり別格でもあり気分は最高。山頂からは会津駒はいうまでもなく男体山や白根山や平ヶ岳、さらには苗場山や越後駒なども見える。至仏山にはいくらか雪が残っているものの眼下の尾瀬ヶ原には雪が全くみあたらず4月の光景とはとても思えない。山頂ではこの大展望を楽しみながらみんなの到着をしばらく待った。風は少しあるものの2000mの稜線では微風みたいなもの。全員揃ったところで東斜面を一本ということになった。雪は豊富だったが少し重めの雪質に難儀しながら200mほどの高度差を滑り降りた。この東斜面は登ってきた斜面とは違い広々としていて今日一番の斜面ともいえそうだった。再び登り返した山頂では昼食を兼ねての大休止。天候が崩れる兆しもほとんどなく流れる微風が心地よい。休んでいる間も大勢の登山者やスキーヤーが次々とやってくる。山頂からは○野さんと二人でまだ誰も滑っていない北斜面をつかのま楽みながら撮影会。その後は左に大トラバースを続けながら熊沢田代をめざしてゆくだけとなる。みんなと合流後は熊沢田代や広沢田代を流しながら幾分ヤブっぽい急斜面を滑り込むと駐車場が間近に迫ってきた。


熊沢田代近くのダケカンバ帯
急速に天候が回復してきました


山頂付近の雪はだいぶ解けていました


熊沢田代
湿原がすでに顔を出していました


山頂への急斜面を登る


燧ヶ岳東斜面と尾瀬沼(山頂から)


山頂で記念にパチリ


東斜面は大きなゲレンデでした


山頂で


東斜面を見下すとこんな具合
沢底まで滑り込みます


滑降直前


昼食を終えて下山開始です
後ろは会津駒


山頂から御池へ滑降
シュプールのない北斜面は貸し切りでした


熊沢田代
ここから前方のピークまでスキーを担ぎました


コースMAP