山 行 記 録

【平成28年6月4日/祝瓶山荘〜祝瓶山〜赤鼻尾根】



木地山ダムと祝瓶山



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【山名と標高】祝瓶山 1417m
【地形図】(2.5万)祝瓶山、(20万)村上
【天候】晴れ
【参考タイム】
祝瓶山荘8:15〜祝瓶山11:15-12:00〜赤鼻13:10〜アカハナ沢合流点14:00〜祝瓶山荘15:00

【概要】
登山口への林道が通行可能となったのを聞き祝瓶山に。山荘前の駐車場は釣り人と思われる関東ナンバーの車が何台も泊まっていた。テントが数張り設営されていて傍らにはダイニングテーブルなどもある。ちょうど朝食の準備中らしくまるでオートキャンプ場なみに賑わっていた。今年は残雪も少ないように見えたのだが一応保険のつもりでピッケルを持参した。桑住平で6人ほどのグループを追い越すと前方には誰もいなくなる。崩壊気味のヤセ尾根を過ぎると路傍にヒメサユリが咲いていた。今年初めての見る姫様に感激。色付いた蕾も多くあって今日の気温ならば午後には全て開花しそうにも見えた。気になっていた山頂直下の雪渓はすでになくなっていた。4、5日前に解けたばかりらしくまだ岩肌が薄汚く汚れている。山頂にはちょうど3時間かかって登り着いた。山頂では大勢の登山者がいて驚いた。聞いてみると今日は小国側からの朝日連峰の山開きらしく全部で20名近くもいる。すでに食事を終えたのか横になっている人もけっこういた。シャッターを押すだけだだったが下山する前に記念撮影のお手伝い。県外からの参加者もいるらしく山の名前をスタッフに確認したり和気あいあいムードがいっぱい。しかし賑わっていたのも山頂だけで赤鼻尾根は静かな一人旅となる。この時期は草丈も伸びて半分ヤブになっていることも多いのだがすでに道刈りをされていて快適な稜線歩きだった。赤鼻までくると気温はかなり上がっていてしばらく水を飲みながらクールダウン。ここまで熱中症が心配で休むたびに水を補給してきたためペットボトルはほとんど底をついていた。天気はかなりいいのだが暑すぎるのも困りものだ。アカハナ沢合流点では心ゆくまで冷たい沢水を飲み干した。


ヌルミ沢から見上げる祝瓶山
ここから怒涛の急登が始まります


山頂が徐々に近づいてきます


今年初めて出会えたヒメサユリ
蕾もたくさん


柴倉山の稜線と飯豊連峰


今日は小国町からの朝日連峰山開きの日でした
山頂ではたくさんの登山者が休憩中


大朝日岳と縦走路


まだまだ残雪が多い飯豊連峰(山頂から)
靄がかかってすっきりと見えません


山開きの人達も下山を開始したようです
鈴振尾根の分岐点から


稜線からみる袖朝日岳
夏山を象徴するような景観が続きました


暑い日差しが降り注ぐ赤鼻尾根の分岐点
しばし休憩しました


赤鼻から望む祝瓶山