【概要】
祓川からの鳥海山は山スキーでは数えきれないほど訪れているのだが夏道は初めてだった。予定では唐獅子小屋泊まりを予定している。しかし天候はあいにくの空模様で朝から雨が降り止まない。今日はあきらめて祓川山荘にでも泊まり停滞宴会でもという案もあったのだがそれにしてもまだ早すぎる。まあ途中には七ツ釜避難小屋もあるわけだしということで徐々に晴れるかも知れないという淡い期待を抱きながら登ってみることになった。
祓川山荘をでるとそこは竜ケ原湿原という絶景が広がっている。晴れていれば前方に雄大な鳥海山が見えるのだろうが今日は雨雲にかくれていて見えなかった。急斜面には雪渓がまだ多く残っていて慎重に登って行く。踏み外せば滑落しそうなほど雪渓は堅い。登りではキックステップでも何とか可能なところも下りとなると滑落は必至ともいえそうでアイゼンは必携な斜面だった。4ヶ所目の雪渓を登り切ると七ツ釜避難小屋だった。雨はますます激しくなるばかりでとりあえず小屋に逃げ込み昼食となった。
小屋では登山道整備の人達が数人休んでいた。昼食後も天候は悪化するばかりで今後の行動をどうするかをみんなであーだこーだと協議。無理すれば続行することも可能なのだろうが展望もないのでは楽しくはなく結局今日の行程はここで打ち切りとなる。こんな悪天候のなか登ってくる人は他にはなく山小屋泊りはボク達だけのようであった。まだ正午を少し過ぎたばかりだったが明日の好天を期待しながらさっそく乾杯となる。今回のリーダーが大量の食材を準備してくれたおかげで次々で出来上がる豪華な料理は食べきれないほど。お天気祭りを兼ねた宴会は暗くなるまで延々と続いた。
予報では日曜日は晴れるほずだったが青空が見られたのは早朝だけだった。徐々に濃霧に包まれてしまい出発する頃には本格的な雨となる。しかし雪渓を横断したり沢伝いに登ったりと登山道は変化に富んでいてなかなか楽しい登りが続いた。氷の薬師を通過すると石畳の道があらわれる。このあたりから雪渓はほとんどなくなり代わりにチョウカイフスマ、ミヤマキンバイ、イワベンケイなどの高山植物が豊富に見られるようになった。
やがて高いところがなくなるとそこが七高山山頂だった。強風は相変わらずで吹き飛ばされそうなほど。濃霧のため展望もない山頂だったが悪天候でも登ってきたという達成感は格別である。さっそく御神酒をあげて無事登頂できたことにみんなで感謝した。山頂からは康新道を下る。ここも山スキーで下ったことがあるだけで夏道ははじめて。晴れていれば千蛇谷や稲倉岳などを眺めながらの展望コースらしいのだが今日はあきらめるしかない。むしろ今日の天候では展望どころではなく吹きさらしの稜線は厳しいほどの強風が吹いている。なにしろ日本海からの風が直接ぶつかってくるのである。千蛇谷側から吹き付ける強風に終始煽られながら下らなければならなかった。しかしこのコースには残雪がまったくないので滑落の心配がないのはありがたかった。小屋近くまできたところで久しぶりにオコジョに遭遇。近くのヤブから雪渓に飛び出したり引っ込んだりして遊んでいる。まだ好奇心が旺盛な子供のようだった。
七ツ釜避難小屋には約2時間近くかけて戻った。ちょうど昼時間ということもあり小屋に入り残っていたラーメンを食べながらの大休止。小屋は午後1時に出発した。水場にもなっている雪渓を横断するとそこは鴬平という湿原が広がっていた。これまで危険な雪渓歩きや強風に煽られっぱなしの岩場歩きが続いてきただけに、この桃源郷のような光景には感激のひとこと。風もピタリと止んでしまい穏やかそのものである。こころなしか雨も上がりはじめていてときどき日差しも降り注ぐまでに天候は回復している。湿原を過ぎるとほとんど樹林帯の尾根歩きとなった。猿倉口までコースは長いもののここも雪渓の急斜面などは皆無であり安心して下って行けそうだった。