山 行 記 録

【平成28年12月4日/白兎尾根から長井葉山】



水場付近はすっかり雪道です
積雪は30センチ前後ありました



【メンバー】2名(妻)
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【地形図】(2.5万)羽前葉山、(20万)村上
【山名と標高】長井葉山1,210m
【天候】晴れ
【温泉】長井市日帰り温泉施設「はぎの湯」
【参考タイム】
葉山森林公園9:20〜姥石11:35〜水場12:43〜葉山山荘12:55-13:10〜葉山森林公園15:10

【概要】
 昨日は今シーズン2戦目の山スキーだったがまだまだ積雪量は少なく続けて山スキーに出かける気持ちにはなれない。しかし今日の県内は高気圧に覆われ昨日以上に晴れそうだというので近くの長井葉山にでかけることにした。12月に入ってから登山靴による山登りは何年振りなのだろう。それだけ今年は山にも里にも雪はほとんど降っていないのだ。自宅から見上げる長井葉山は中腹から山頂にかけて雪が少し目立つ程度で、登山道にはあるのだろうがまだワカンまでは必要なさそうだった。

 長井市内は深い霧に覆われていて視界はほとんどなかった。あまりの濃霧に道路も雨が降ったかのように濡れている。しかしこんな日は少し高度を上げただけで快晴の空が広がっているものである。それを信じて葉山森林公園を歩き出す。登山者は他にいないようでキノコ採りの車が2台あるだけだった。尾根に取り付いて20分もすると霧が晴れて明るさが増して行く。霧が少しずつ薄れて行く隣の勧進代尾根が幻想的だ。深い雲海から抜け出したのは標高500m付近で見上げると目の覚めるような青空が広がった。しっかり着込んでいた防寒着が不要となり一枚ずつ脱いでゆく。県外からわざわざきたという若者が途中でナメコを採っている。さらにこの先で一休みをとっていると別の登山者が一人追い抜いていった。高度を上げるに従い登山道に降り積もった落ち葉がカサカサに乾いてきて快適な山登りとなる。振り返ると見渡す限り一面の雲海が広がっている。置賜地方は全て雲の下だった。

 展望ポイントまで上がると葉山の稜線が一望となる。周囲の木々はすべて落葉してしまい常には見られない展望が楽しめる。いつもながめる白鷹山などはまるで海に浮かぶ孤島のようだ。この辺りから雪が少しずつ増えて行く。落ち葉と雪が混じった山道はときどきスリップするので歩きにくい。いつもよりもカミさんが疲れを訴えるので頻繁に立ち休みをとった。姥石では早めの昼食をとりエネルギーを補給。姥石を過ぎると積雪量は格段に増えて行く。久しぶりの雪山歩きは山スキーとは違ってまた別の魅力がありワクワクした。

 葉山山荘には3時間30分ほどで登り着いた。小屋前には勧進代尾根から登ってきたという登山者がいてこれから下山に取り掛かるところだった。ボク達はさっそく葉山神社に参拝をしながら今日の安全を祈願。裏手にまわり真っ白い大朝日岳を望んだあとは御田代湿原まで足を伸ばしてみる。湿原までの区間は積雪がさらに増して場所によっては膝まですっぽりと埋まった。奥ノ院まではワカンがあったほうが良さそうだ。この先誰も足を踏み入れた様子はなくトレースはなかった。御田代湿原は風が強いせいか雪はかなり少なかったがそれでも初冬らしい風景に心がときめく。12月とは思えないような気温と無風という穏やかな光景にしばし佇んだ。

 葉山山荘へ立ち寄ってみると同じく白兎尾根から登ってきた先客の登山者が昼食中だった。地元の○越さんという方で今日は冬山にむかけ小屋の準備などで一人登ってきたようだった。○越さんからは下る前にりんごのお裾分けを二人でいただいてから山荘をあとにした。下りは雪を蹴散らしながら歩けるので楽しい。適度なクッションと滑るような感覚は久しぶりだった。眼下にはまだ雲海に包まれたままの置賜平野が見渡せた。普段であれば雲海は遅くとも午前中で消えてしまうものだが今日は一日晴れる気配はなさそうだった。雲海の下はもちろん曇天であり気温もほとんど上がらなかったことだろう。今日の天気予報は一体何だったのだろうと訝しく思った人も多かったのではないか。結局濃霧注意報は終日出っぱなしで平地では一日晴れることはなかったようである。登山口が近づくにつれてボク達は再び濃霧に入ってしまい朝方のような冷気に包まれてしまった。


雲海から抜け出すと晴れ渡る登山道
標高500mから上は快晴の空が広がっていた


雲海の境界線付近
隣の勧進代尾根が幻想的です


歩いていると暑いくらいの日差しが降り注ぎます
登山道はカラカラに乾いていました


見渡す限り雲海に覆われる置賜地方
雲海の裂け目は最上川でしょうか
天元台スキー場(左)と磐梯山(中央)が見えます
手前は勧進代尾根


眺望ポイントから仰ぐ葉山稜線


海に浮かぶ孤島のような白鷹山


寒々とした冬空が広がる
紺碧の青空がどこまでも澄み切っていました


姥石
ここまでくれば山頂まではひと登りです


蔵王連峰(姥石から)


姥石を過ぎると積雪がぐっと増えてきました


葉山山荘付近の積雪
深いところで膝まで埋まりました


葉山神社から仰ぐ大朝日岳


御田代湿原
風が強いためか積雪は予想以上に少ない


鉾立清水からの展望
雲海には手前に長井市や白鷹町、川西町
奥に南陽市や高畠町、米沢市が隠れています
(午後1時30分)


まもなく登山口
ふたたび雲海の中に入ってしまい冷気に包まれました
結局この日の置賜地方は終日濃霧に包まれていて
晴れていたのは山の上だけのようでした