山 行 記 録

【平成29年2月28日/長井ダム〜コニゴリノ頭〜婆岳〜三体山】



三体山からの滑降



【メンバー】2名(大○、蒲生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】朝日連峰 
【山名と標高】コニゴリノ頭945.8m、婆岳1051m、三体山1255.9m
【地形図】(2.5万)羽前上郷(20万)村上
【天候】晴れ(快晴)
【参考タイム】
長井ダム7:15〜県道分岐8:00〜折草上部9:00〜コニゴリノ頭10:00〜婆岳下部10:30〜稜線11:05〜1183P下部(休憩)11:25-12:00〜三体山12:35〜1230m地点12:45〜濁沢渡渉点14:30〜長井ダム15:40 
(データ 総上昇量1195m、積算距離18.24km)

【概要】
今日は朝から氷点下10度と今シーズン一番の冷え込みとなった。天候もシーズンに一度あるかないかの快晴。眺望が期待できることからコニゴリノ頭を経由する展望コースで三体山を登ることにした。メンバーも一人減り二人減りして結局二人だけの山スキー。出発しようとしたら地元の人が一人やってきた。どうやら地元の岳人okusanと一緒らしく今日は二人で婆岳までゆくつもりとのこと。okusanとはどこかで出会えるだろうとボク達は先に出発した。今日は冷え込みが厳しかったのでガリガリのアイスバーンを心配したのだがそれは杞憂だった。早朝からの強い日差しのおかげで汗が流れる。雲ひとつ無い青空に真っ白い祝瓶山や大朝日岳にはうっとりするばかりである。コニゴリノ頭までは約3時間。そこから稜線までは1時間かかった。きわめて順調だったのだが日頃の不摂生がたたったのか三体山を目前にしてボクの両足が攣ってしまった。あまりに痛くて一歩も動けないほど。ボクの足は5時間を越えるような長丁場には向いていないようだ。それでもなんとか山頂に立ち久しぶりの大展望を堪能。滑降は山頂から少し戻った1230m地点から。すこし薄目のパウダーだが雪面はかなり柔らかく快適な滑りだ。撮影をしながらさらに滑り降りて行く。あまりに調子に乗りすぎたのか滑降をしている最中に再び足が攣ってしまい転倒。そこからはダマシダマシの滑降である。広々とした尾根のツリーラン。そして沢筋へのドロップポイントを探りながらの滑りも楽しい。気温はそれほど上がらず桂沢もパフパフのパウダーだった。桂沢に降り立てばゆったりと流してゆくだけとなる。okusanたちとは前野を滑っている途中で出会った。ふたりは予定どおり婆岳の周回コースを下ってきたらしかった。結局この日の三体山は山スキー2名と歩き2名のみだったようだ。濁沢を渡渉し不伐の森から振り返ると三体連山が神々しく輝いている。三体山の一角にはボク達のシュプールが見えた。


動画


竜神大橋付近
この日の長井市は氷点下10度まで冷え込みました


折草上部
左手後方に朝日連峰 ピークは御影森山


里見坂
日差しが強く汗が流れました


コニゴリノ頭直下


三体連山と婆岳(右)
コニゴリノ頭から


荒沢山と飯豊連峰(左奥)


コニゴリノ頭(左)と桂沢源頭


急坂を登り切り稜線にでました


三体山への稜線をゆく


三体沢源頭部の雪庇


三体山直下


三体山で
ここからは大展望が楽しめました


合地ノ峰と祝瓶山(右)


尾根は快適ですがボクの足は何回も痙攣し限界気味(T_T)


婆岳(左)と桂沢を仰ぐ


この地点から桂沢に降りて行きました


桂沢


桂沢に降り立つと雪は思いのほか深くて柔らかかった


濁沢の徒渉点


不伐の森から振り返る三体山
中央に見えるピークから滑ってきました


GPSトラック