山 行 記 録

【平成29年8月3日〜5日/古寺鉱泉〜大朝日岳〜西朝日岳〜竜門岳〜寒江山〜以東岳〜二ツ石山〜天狗角力取山〜大井沢】



以東岳への途上
前方はマツムシ岩



【メンバー】4名(A孫子、S節、O江、G生)
【山行形態】避難小屋泊
【山域】朝日連峰
【山名と標高】古寺山1,501m、大朝日岳1870.3m、西朝日岳1814m、竜門山1,688m、寒江山1695m、以東岳1771m、二ツ石山1,312m、天狗角力取山1,376m、
【地形図】(2万5千)朝日岳、(5万)村上
【天候】(3日)曇り時々晴れ(4日)晴れ時々曇り(5日)晴れ時々曇り
【参考タイム】
(3日)古寺鉱泉7:10〜一服清水9:10〜古寺山10:40〜熊越12:00〜大朝日岳避難小屋14:00〜西朝日岳15:40〜竜門山16:35〜竜門小屋16:50(泊)

(4日)竜門小屋7:00〜南寒江山8:15〜寒江山8:27〜北寒江山9:00〜三方の池9:10〜三方境9:40〜狐穴小屋9:45〜中先峰10:45〜以東岳12:20〜以東小屋12:25-13:10〜以東岳〜狐穴小屋15:30(泊)

(5日)狐穴小屋6:25〜高松峰7:00〜水場8:20〜二ツ石山8:55〜ウツノシマ峰10:45〜天狗角力取山11:30〜粟畑12:15〜焼峰〜南俣沢駐車地点15:45

【概要】
古寺鉱泉は平日にもかかわらず駐車場が満杯でずっと手前の路肩まで車がとまっていた。今回のコースは古寺鉱泉から大朝日岳に登り西朝日岳から以東岳、二ツ石山、天狗角力取山と縦走し大井沢へと縦走する。すでにA孫子さんとS節さんが大井沢南俣沢出合の登山口に車1台をデポしてくれていた。天候は三日間とも晴れマークが予想されているのだが今日は朝から曇が広がり展望もあまり良くない。きっと夏山特有の雲海に覆われているのだろうが稜線はきっと晴れているだろうと思いながら登りはじめる。3日間ぶんの荷物が入ったザックは重くペースはなかなかはかどらない。それでも午後3時頃まで今日の宿である竜門につければいいのだとゆったりとしたペースで歩いて行く。一服清水では大勢の下山者が降りてきた。全部で10数名もいるらしく関西あたりからのツアー客のようだ。古寺山には3時間30分ほどかかって到着。端境期なのかこの辺りに花は少ない。小朝日岳は巻道を通って熊越に。ここまでくれば大朝日の山小屋もまもなくだ。稜線はあいかわらずガスが覆っていて眺望はいまひとつだがこのあたりから少しずつ高山植物も目立ちはじめる。今年初めて見るタカネマツムシソウは濃い紫色がひときわ鮮やかだ。朝日連峰の銘水、銀玉水は豊富に出ていて水筒の水を入れ替えた。大朝日岳避難小屋到着着は午後2時。予定したいた時間よりも1時間ほど遅れているのに気付き少しだけ慌てた。小屋でのんびりと休憩とはゆかず大朝日岳も割愛とする。小屋の管理人に挨拶だけ済ませて中岳へと向かった。小屋前にはクルマユリやタカネナデシコ、ハクサンフウロ等が咲く。中岳周辺にもハクサンオミナエシやハクサンイチゲ、ミヤマリンドウ、ホソバヒナウスユキソウ、ハクサンシャジンなどに目を奪われてしまいなかなか先に進まない。小屋から西朝日岳までの所要時間は1時間40分。ここまでくれば竜門小屋も射程圏内となりこころなしか足どりも軽くなる。稜線は涼風が流れ空気もからっとしていた。実に快適で下界の暑さを忘れるようだった。竜門小屋到着は午後4時50分。小屋では管理人のI川さんが先着の宿泊者達と懇談していて遅い到着の私達をみて少し驚いている。この日の同宿者はほかに8名ほど。平日とあって少ないようだ。今日はほぼ10時間行動とあってみな疲労困憊だったが久しぶりの竜門小屋だけにその夜はI川さんとともにアルコールも進み話も弾んだ。

二日目。朝は濃い霧に覆われて御来光は見られなかった。しかし上空をみると青空が透けて見えそうなほどで歩いているうちに晴れてきそうだ。竜門小屋を午前7時に出発。南寒江山の手前から少しずつ霧が晴れて遠望も効くようになった。山形県側はほとんど雲海に覆われ標高の高い山しかみえないが上空は気持ちの良い青空が広がっている。まもなくすると道の両側にはたくさんの花々が咲いていて写真撮影も忙しくなる。タカネマツムシソウ、イブキトラノオ、ミヤマトウキ、ミヤマウスユキソウ、ミヤマオトギリ、ハクサンボウフウ、ミヤマダイモンジソウなどなど。まさに寒江山周辺は一面のお花畑だった。北寒江山ではザックをデポし三方の池までの散歩を楽しむ。善六の池までも足を伸ばしたいのだが今回は割愛。三方の池周辺はまだ雪が融けたばかりなのかイワイチョウやヒナザクラなどが咲きまだ春の季節が同居しているかのようだった。

三方境から狐穴小屋までは至近距離。小屋前では管理人のA達さんがサンダルを干したりしながらのんびりとしていた。予告無しに訪れたものだからボク達の姿をみてA達さんもきょとんとしている。これから以東岳までピストンすることを伝えると一緒にゆくという。シュラフや食材など重い荷物は小屋に預け狐穴出発は午前10時。戻ってくるまではまだたっぷりとある。この辺りでは気持ちの良い青空が広がり総勢5名による快適な稜線漫歩となった。道中も花々が多く咲いていてそこらじゅうで立ち止まってはシャッターを押したりとなかなかペースも上がらない。この辺りではイブキジャコウソウが多く咲いていてしばし手を触れては花の香りを楽しんだ。他にはトウゲブキやマツムシソウも多く、特に以東沢の斜面に咲くハクサンイチゲは夥しいほどで目を見張る。以東岳には小屋から2時間20分かかって登り着いた。眼下には熊の皮が横たわり左手をみれば建設中の新しい以東小屋も見えた。A達さんもこの小屋に用事があるというので私達もせっかくの機会なのでこの新しい山小屋も見学することにする。以東小屋では見覚えのある人もいて話も弾んだ。昨年の同時期に以東岳まで登ったときに少し世話になった人だった。ここでは昼食を兼ねて大休止。全員お茶をいただきながら1時間近くものんびりとした。狐穴小屋には15時30分に戻る。今日も長いコースを歩いてかなり疲れていた。今日もまずは乾杯から夕食が始まりS節さんがつぎつぎと手の込んだ料理やツマミなどを次々と作った。おかげでアルコールもかなり進みついにボクは途中であえなく撃沈。しばらく眠っているとまわりの騒々しさに目が覚めた。小屋は薄暗さを増していて西の窓がオレンジ色に輝きはじめている。眠っている場合ではなかった。日没は18時54分。以東岳のはるか左手の山並みに日が沈んだ。

三日目。朝日連峰の縦走も最終日となった。同宿者達は朝3時前に起き出し5時過ぎには全員小屋を出ていった。最後に残ったのは私達4名だけとなりA達さんと別れを惜しみつつ狐穴小屋をあとにした。今日は久しぶりの二ツ石山コースを歩けるのが楽しみ。最後に歩いたのはは2006年だから11年振りとなる。今日も雲海が一面下界を覆っていてその雲海は日射しを浴びて白く輝いている。雲から飛び出しているのは蔵王連峰などの高い山々だけだった。比較的なだらかな尾根歩きは高松峰まででピークからは一気に高度を下げて行く。オバラメキの岩稜帯を過ぎしばらくするとサイコロ岩のあるコバラメキ通過する。ほとんど忘れかけていたコースだがこうした岩場は部分的にはっきりと記憶に残っていて懐かしい。この辺りは展望もよいのでまさしく天空の尾根歩きといったイメージがある。涼風が吹き渡り歩いていても心地よいばかりだった。コバラメキからまもなくすると二ツ石山の水場の標柱が立っている。その標柱は全体が熊にかじられてしまい原型をほとんどとどめてはいないのだから驚くやら呆れるばかりだった。O江さんが水場の状況確認しにいってくれたところ水は涸れていて流れはなかったとのこと。この水場は夏場には期待できないようだった。小さなアップダウンを経て二ツ石山に到着。この辺りまで来ると小朝日岳や大朝日岳も一望となり朝日連棒の全貌が見渡せるようになる。私達はこの二ツ石山にザックを下ろして雄大な光景をしばし眺めることにした。二ツ石山から下ると前方から草刈機のエンジン音が聞こえてくる。昨夜の定時交信であらかじめ聞いてはいたのだが我が山岳会のS辰さんが大汗をかきながら登山道の草刈作業中だった。ここでもしばらくぶりの再会とあってしばらく立ち話となった。天狗角力取山には11時30分到着した。狐穴を出発してすでに5時間が経過している。休み休み歩いてきたとはいえやはりこのコースの長さを思わずに入られない。とくに天狗角力取山への最後の登りでは直射日光がジリジリと背中から降り注ぎそのきつさに参ってしまいそうだった。

天狗小屋の近くで昼食休憩を済ませればめざすは一路大井沢へ。長かった三日間のロングコースも最後の行程を残すのみとなった。粟畑からは標高が一気に下がるのでさぞ暑くなるだろうと覚悟していたのだが意外や意外。この頃から薄雲が広がりはじめたおかげで日射しはほとんど射すこともなかったのだ。熱中症とは無縁の尾根歩きが続いた。しかし一方では早朝から歩き続けてきたこともあり自分も含めてみんな疲労困憊なのも事実。話す元気もなくなり黙々と焼峰からバカ平へと下る。そのバカ平もほとんど平坦となるとようやく南俣登山口が目前に迫ってきた。


大朝日岳避難小屋が目前
三日分のザックも重く7時間かかりました


小屋前にはクルマユリやタカネナデシコなどのお花畑でした


これから竜門小屋までの道のりが長い
中岳は雲の中


竜門山からの下り
ようやく長い一日目が終わりそうです


竜門小屋


二日目
竜門小屋の朝


月山方面の眺望
一面の雲海に覆われていました


稜線まで雲海が迫る


南寒江山への途上


南寒江山のお花畑


涼風が心地よい南寒江山


ダイモンジソウ(南寒江山)


寒江山から北寒江山に向かう途上


三方の池まで散策を楽しみました


三方の池


池の畔にはイワイチョウやヒナザクラなどが咲く
こんなところでのんびりと昼寝ができたらどんなにいいだろう


チングルマ(三方の池)


狐穴小屋(三方境)


ここは狐のリゾート
手の切れるような冷たい水と名湯がある


前方に以東岳とマツムシ岩
池塘も美しくこのあたりは朝日連峰でも最奥の楽園である


イブキジャコウソウ(中先峰近く)


のんびりとお花畑の鑑賞会(マツムシ岩付近)


濃紫色のマツムシソウ(マツムシ岩付近)


ハクサンイチゲ(マツムシ岩)


以東岳から見る朝日連峰の縦走路
大朝日岳は雲の中


建設中の以東小屋建設現場を慰問する


二日目の日没


早朝の月山と鳥海山(左端)
狐穴小屋から


一面に広がる雲海
中央付近に雁戸山、右に蔵王連峰(高松峰から)


オバラメキ付近を通過




オバラメキ付近で
奥はエズラ峰


障子ガ岳とタカネマツムシソウ(天狗角力取山)