山 行 記 録

【平成29年9月22日〜23日/飯豊連峰 丸森尾根〜杁差岳】



7時間近くかかってようやく杁差岳
他に登山者なくここまでずっと一人旅でした



【メンバー】単独
【山行形態】避難小屋泊
【山域】飯豊連峰
【山名と標高】頼母木山1720m、大石山1567m、鉾立峰1573m、杁差岳1636.4m
【地形図】(2.5万)飯豊山、杁差岳(20万)福島
【天候】(22日)晴れ(23日)曇り
【参考タイム】
(22日)飯豊山荘7:45〜水場9:27〜丸森峰10:54〜地神北峰11:32〜頼母木山12:10〜頼母木小屋12:26-13:00〜大石山13:05〜鉾立峰13:42〜杁差小屋14:19(泊)※杁差岳往復
(23日)杁差小屋5:40〜鉾立峰6:07〜大石山6:40〜頼母木小屋7:05〜地神北峰〜7:50〜丸森峰8:26〜夫婦清水9:18〜飯豊山荘10:15
総上昇(下降)量 2471m、行動距離 20.71km

【概要】
久しぶりに飯豊の山小屋に泊まりたくなりザックにシュラフや宿泊セットを詰め込んだ。杁差岳はちょうど1年ぶり。平日のためか駐車場には5台程度しかなく閑散としていた。今日は好天が予想されていて天候の心配はなさそうだった。暑さに参ってしまう前に早出をしたかったのだが出発が少し遅くなってしまった。怒涛のような急坂に喘いでいると日射しが容赦なく頭上から降り注ぐ。500CCのペットボトルはすぐにも底をつきそうだった。夫婦清水で水を汲みさらに高度を上げる。汗がしぼりとられたが丸森峰までくれば急坂も一段落。前方は草紅葉に彩られた登山道が地神北峰へと伸びている。他に登っている登山者も見当たらず今日は一人旅のようだった。地神北峰には4時間弱で登り着いた。ここまで登れば頼母木山も目前となり頼母木小屋も近い。地神北峰の西斜面は予想以上に紅葉が進んでいて驚いた。頼母木小屋着は12時10分。予定ではいつものように空身で杁差を往復するつもりでいた。しかし疲労困憊ためとてもそんな気力もなく杁差小屋泊まりに変更することにした。杁差小屋は水が得られないので3リットルほど汲んでから杁差小屋に向かった。杁差岳までは大石山、鉾立峰と大きなアップダウンがつらかったが、登山道のかたわらにはアザミやハクサンフウロ、ウメバチソウ、マツムシソウなどがまだ残っていて疲れが癒された。杁差小屋には誰もいなく深閑としていた。今日の山小屋は貸しきりのようだった。ひとまず小屋にザックをおろし杁差岳を往復する。この辺りは地神山からみれば150mほど低いこともあり紅葉には少し早いようだった。山また山が連なる山頂からの展望を楽しんでから小屋に戻った。まだ午後3時を過ぎたばかりだったが同宿者がやってくる気配もなさそうだった。ひとまず缶ビールをあけて夕食の準備を開始。少しのアルコールで酔いがまわってしまい横になっていたら窓の外が異様に明るくなっているのに気付いた。日本海への日没が始まろうとしているところだった。外にでてしばらく夕景を楽しむ。日没は午後5時46分。夜はラジオを聴きながらシュラフに潜り込んだ。その夜は屋根を叩く大きな雨の音で目が覚めた。夜半から雨が降りだしたらしく雨音は次第に大きさを増していった。翌日も雨は降り続いていた。しかし5時を過ぎる頃から雨は小康状態となってくる。明るさはないながらも視界は次第にはっきりとしてきていた。朝はカップラーメンと夕食の残りご飯で雑炊を作って食べた。食後にコーヒーを飲みながら後片づけを済ませ5時40分に小屋を出た。上下とも合羽を着たが外に出てみると雨はすでに上がっていた。しかし稜線にはガスがところどころに居座っていて回りの山々も半分は雲海に隠れて見えなかった。残念ながら今日は日射しは期待できないようだった。鉾立峰、大石山、頼母木山と黙々とアップダウンを繰り返す。予定では二日目も晴れることを信じての今回の飯豊だったのだが予報通りとは行かなかったようだ。丸森峰を下ると大勢の登山者とスライドするようになった。そういえば今日は土曜日だったのを思い出した。聞いてみると登山者のほとんどが頼母木小屋泊りのようだった。明日は一転して好天が予想されており飯豊の紅葉もひときわ鮮やかさを増すだろう。その紅葉を楽しみに今度飯豊を登れるのはいつになるのだろうか。そんなことを考えながら登山口に向かった。


ひさしぶりの丸森尾根登山口
青空が広がり今日は秋晴れが期待できそうです


標高1000mからの小玉川集落
まもなく夫婦清水
日射しが強く喉がカラカラでした


地神北峰直下からの頼母木山と杁差岳
まわりは美しい草紅葉です


地神北峰直下から丸森峰を振り返る
主稜線が近くなり肌寒さを感じました


頼母木山と地神北峰間の紅葉
遠方は日本海


地神北峰の西斜面は驚くほど紅葉が進んでいました


12時10分 頼母木山に到着


頼母木小屋
空身で杁差を往復する予定でしたが疲労困憊ため予定を変更
水を3リットル汲んでから杁差小屋に向かいました


大石山付近


大石山付近


大石山付近


鉾立峰から大石山を振り返る
杁差岳がようやく射程距離に迫ってきました


杁差小屋に泊まるのは何年振りなのだろうか
登山者は誰もいなく貸し切りでした


1年ぶりの杁差岳


山頂から杁差小屋、鉾立峰を振り返る


夕照の杁差岳


小屋前の夕景


日本海に沈む夕日


5時45分 早朝の杁差小屋
夜は大雨が降り続きましたが朝方になるとほとんど止んでいました


新潟港と日本海
新潟は山形県側よりもだいぶ晴れているようです


右から大石山、頼母木山、地神山などが連なる縦走路
鉾立峰から


地神山の西斜面
飯豊連峰の主稜線は紅葉がちょうど盛りを迎えていました


8時42分 雲海が切れて小玉川集落が見えてきました