【概要】
毎年恒例となっている山岳会主催の町民登山に参加してきた。今年は以前からいってみたいと思っていた東普陀落。月山には東西に普陀落があるのだが東普陀落はまだ未踏となっていたので今回が良い機会となった。開発センターに集合した時は今にも雨が降り出しそうな空模様だった。しかし月山八合目に着く頃には次第に天候も回復してきて一安心。今回は剣ガ峰から東普陀落まで400mほど下り復路は逆に登り返すという一般の登山とは逆のパターンともいえるユニークなコースだ。登山口の月山八合目は多くの登山者で大賑わいだった。例年より紅葉も早いようで弥陀ヶ原は美しい草紅葉になっている。池塘とのコントラストが美しくカメラもけっこう忙しい。しばらく弥陀ヶ原周辺を散策してから剣ガ峰を下りはじめる。剣ガ峰直下には垂直のハシゴがありその先もロープがところどころに設置されていて少しも気を抜けなかった。湿原を抜けると藁田禿山と東普陀落らしい岩峰が見えてくる。右手には御浜池。みるみるうちに藁田禿山が迫ってきて東普陀落到着は11時。予定では9時45分着なので1時間以上遅れている。天に向かって屹立するご神体はさすがにりっぱ。このご神体を目前にしてみんな興奮気味の様子である。東普陀落には簡単には登れそうもないので向かい側の岩峰に攀じ登って参拝した。岩峰の上は見晴らしが良く代わる代わる記念写真。東普陀落の手前に分岐があり今度は御浜沼へ向かった。沼まではいくらもかからないだろうとおもっていたらこれが簡単ではなく、途中にはガレ場やヤセ尾根、ヤブ化した道などもあってなかなか手強い。東普陀落からは40分近くかかってようやく御浜沼に降り立った。深閑とした山の中にひっそりと佇む沼はじつに神秘的で不思議な空間のようでもある。ゆっくりしたいところだが時間が押していることもありここで慌ただしく昼食休憩。予定ではこの昼食も月山八合目に戻ってからとるはずだったのだから今日は大番狂わせとなったようだ。御浜沼からは往路を引き返す行程。往路の下りでさえも3時間近くかかったのだから登り返しではもっとかかるだろうと思っていたら意外にもスムーズに進んだ。紅葉が一段と進んだ月山の中腹を愛でながら剣ガ峰を登り切ると弥陀ヶ原の湿原に飛び出した。夕暮れが迫る湿原をショートカットして御田原参籠所に戻ると月山八合目は目前だった。なお当初の予定では月山八合目から七合目に戻り、立川町で整備したという新ルートを北月山荘まで下る行程が第2ラウンドとして計画されていたのだがこれは次回への持ち越しとなった。