【概要】
今日は蔵王の紅葉を目的に蔵王温泉に向かった。カミさんの調子がいまひとつなのでロープウェイやリフトを利用しての大名登山。といっても行程そのものはけっこう長くハードハイキングぐらいのグレードにはなる。ロープウェイから眺めると紅葉の最前線は800m前後まで降りてきていて樹氷高原駅はとっくに終わっていた。それでも天気がよいので心地よい日射しの中ワサ小屋跡をめざす。いろは沼は冬を迎えるばかりとなっていて草紅葉もほとんど枯れていた。ワサ小屋跡までは笹や針葉樹が主で紅葉はほとんどみられなかったが乾燥した登山道は心地よいばかり。晩秋の山歩きの楽しさを満喫した。ワサ小屋跡を吹く風は冷たくカミさんは冬の帽子を取りだした。好天にもかかわらず登山道を行き交う登山者もわずかしか見当たらない。蔵王の夏山シーズンはとっくに終わったような寂しさが漂っている。ワサ小屋跡からは巻道をたどりロープウェイ山頂駅へと向かった。地蔵山付近の木道では早めの昼食タイムをとることにした。木道を椅子とテーブル代わりにしてお湯を沸かしたりしながらのんびりとする。お地蔵様周辺は紅葉狩りの観光客でけっこう賑わっていた。ザンゲ坂を下る前に三宝荒神山に立ち寄ってみる。山頂からは赤みを帯びた大東岳や雁戸山などが見えた。その奥のうっすらとした山並みは船形連峰のようだった。ザンゲ坂を下っていると何人もの登山者とすれ違った。平日にも拘わらずこのあたりで複数の登山者に出会うのはめずらしかった。パラダイスリフト乗り場へと下り中央高原散策路へと進んでゆく。この辺りの標高も高いので紅葉はすでに終わっていてところどころに色鮮やかな木々がわずかに目立つ程度だった。片貝沼、メダマ沼、ウツボ沼とたどり五郎岳の登山口を過ぎると舗装道路に出る。車でドッコ沼にくる人も多くいて何台も行き交っている。さらに散策路を下ってゆくと三五郎小屋が建っている。小屋からは音楽が流れ庭では子供達と遊ぶ若いファミリーがいる。ここはいつきても高原のリゾート地を思わせる。しかし予想していたこととはいえドッコ沼の標高は約1300mもあり紅葉はすでに終盤でしかなかった。リフト券売場で片道券を購入し中央ロープウェイ鳥兜駅まで上がる。ロープウェイの発車時間までを利用してすぐそばの鳥兜山に登ってみた。スキーでは何回も訪れているところだが夏山に足を踏み入れるのは初めてだった。鳥兜山展望台は多くの観光客で賑っていたが登山者にとっては場違いの感じもしてあまり居心地がいいものではない。蔵王大黒天に参拝してから鳥兜駅に戻りロープウェイに乗り込んだ。