山 行 記 録
【平成29年11月2日/北谷登山口〜祖母山〜国観峠〜三県境(周回)】
山頂は大勢の登山者でにぎわっていました
ちょうど天候が回復して青空が広がりました
【メンバー】6名(S藤、A達、S節、A孫子、K沢、G生)
【山行形態】日帰り
【山域】祖母・傾山地
【山名と標高】祖母山1200m
【地形図】(2.5万)祖母山、豊後柏原(20万)大分
【天候】曇りのち晴れ
【参考タイム】
(1日)西川町4:30→山形市5:00→仙台空港6:30着 仙台空港7:40発→福岡空港9:55着→レンタカーで高千穂町へ 13:00着(昼食・休憩)高千穂町散策13:30〜16:30(観光ガイド佐藤幸子さん案内)ホテル着16:30(ビジネスホテルかなや 0982-72-3881)ツイン3部屋 朝食付き)高千穂温泉入浴後、居酒屋で夕食・懇談
(2日)
ホテル発7:00=北谷登山口8:00〜風穴9:10〜祖母山10:30-11:20〜9合目11:25〜国観峠11:50〜7合目12:03〜6合目12:12〜5合目12:30〜4合目12:44〜3合目12:51〜2合目13:00〜1合目13:06〜北谷登山口13:15
北谷登山口13:30→(県道・高速)→レンタカーで鹿児島へ→鹿児島市18:00(ベストウエスタンレンブラントホテル鹿児島 099-257-2411ツイン3部屋 朝食付き)休憩後、市内居酒屋で夕食・懇談
【概要】
深田百名山も残り九州の6山となっていたがこのたび山岳会で祖母山と開聞岳の2山を登る機会があり参加した。「祖母山は昔は九州第一の高峰として国定教科書にも載ったことがある。その後その名誉は九重山に譲ったが」(日本百名山)とあり今は宮崎県の最高峰の山として知られる。九州遠征の初日は祖母山の麓、高千穂町内で大岩戸神社、高千穂峡などの観光を楽しんだあと高千穂町内にホテル泊。夕食は高千穂町内の居酒屋で前夜祭、そして夕食後は高千穂神社まで歩いて高千穂夜神楽を鑑賞した。
翌日は五カ所高原から北谷駐車場まで未舗装道の林道を約4km入る。林道は車一台分の幅しかなく周囲も薄暗くいささか不安になったのだが北谷登山口に着いてみると駐車場はすでに満車。たくさんの登山者が準備中でさすが百名山だなあとびっくりした。駐車場にはトイレと登山届が提出できる東屋がたっている。登山口からは風穴登山道を登り最短コースで祖母山に登る。復路は国観峠経由の千間平登山道を下る周回コースだ。レンタカーをどうにかねじ込んでから山道を歩き出す。登山開始から風穴まで渡渉を数回繰り返しながら登る。風穴は登山道の中腹にあるのだがヘッドランプをつけて入ってみると意外と穴は浅かった。コースは全体的に傾斜がきつく道自体も岩場が多くはしご場やロープ場など数カ所あってなかなか気を抜けない登りが続く。山頂直下はとくに高度感のあるはしご場だった。あいにく曇り空で日射しがなく肌寒さばかりが募る。山頂近くでは早くも下ってくる人もいたがみな天候の悪さを嘆いている。ところが私達が山頂に到着したとたん霧が晴れてきて見る間に青空が広がるのだから天候はわからない。みんなの日頃の行いが良いのかあるいはよほど悪いのかどちらかなのだろう。山頂は広々としていて眺望は抜群。おかげで山頂ではのんびりと昼食を楽しんだり近くの岩峰に登ってのアドベンチャーを楽しんだりと1時間近くものんびりとした。下りの国観峠コースは最初こそ滑りやすい登山道に足を取られたりしたのだがその後はいたって歩きやすい山道となり安心して下ることができた。途中には合目標識が整備されていて距離の長さもさほど苦にならない。なんでもこの合目標識は0.53km毎に設置され山頂までの距離と駐車場からの距離が明記されているという。6合目と5合目間にある三県境は大分県、熊本県、宮崎県の県境。登山道は緩やかな起伏に延びていてのどかな雰囲気が漂っている。下るに従い紅葉の鮮やかさも目立ってくる。九州にきて紅葉が楽しめるとは思っていなかっただけに少し得した気分だった。
岩戸開きの神話の里 大岩戸神社に参拝
ここは古事記・神話の世界に満ちていました(11月1日)
怪力の神様 天手力男命(あまのたぢからおのみこと)
西本宮、駐車場の横にありました(11月1日)
高千穂峡のパワースポットで元気をもらいました(11月1日)
夕食後は高千穂夜神楽(高千穂神社)を鑑賞しました(11月1日)
驚いたことにこの夜神楽は365日毎晩行われているそうです
北谷登山口を午前8時出発しました(11月2日)
いきなり川の渡渉があらわれ緊張感がはしります
登山道は沢沿いにつけられていてとても滑りやすい
垂直に近いハシゴ場
ハシゴは固定されておらずぶら下がっているだけなので不安定
こんな箇所が連続する
穏やかな日射しが降り注ぐ祖母山
国観峠に向かって下山開始です
国観峠は広々とした平原でした
背後は祖母山
無事に北谷登山口に降り立ち周回コースが終了しました
みんな笑顔で下山です
GPSトラック