山 行 記 録

【平成29年11月22日/志津〜姥沢〜姥ケ岳】



電柱下の急斜面のハイクアップ
暑い日射しが降り注ぎ汗が流れました



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】姥ケ岳 1,669.7m
【地形図】(2.5万)姥ケ岳、(20万)村上
【天候】晴れ
【参考タイム】
志津8:10〜姥沢10:00〜リフト下駅10:15〜リフト上駅11:00〜姥ガ岳11:35〜志津13:00

【概要】
今シーズン初めての山スキー。今日は終日晴れそうだというので早起きして姥沢へ向かった。志津温泉の駐車スペースには3台止まっていたがとっくに出発したらしくあたりは静寂そのもの。早朝から眩しいほどの朝日が降り注ぐ。これ以上の好天はシーズンでも1日あるかないかといえるほどの山日和で上空には雲ひとつみあたらなかった。準備にとりかかっていたら隣に仙台ナンバーが入ってきた。よくみれば知人のM木さんだった。昨年も似たような時期にM木さんと出会い一緒に山スキーを楽しんだのだが今日はそういうわけにもゆかない。所用で昼頃まで戻らなければならず一足早く歩き出した。しかしそれもつかの間。M木さんは早いペースで追い上げてきたと思ったらたちまちネイチャーセンター付近で追い越されてしまった。最近の不摂生がたたり体が重い。両足はすでにパンパンだった。踏跡を見ると先客の山スキーは二人。まだトレースのない電柱コースをひとりラッセルする。といってもまだ全然慣れていないこともあり足が攣りそうになる。電柱下は半分以上埋まっていて滑りも問題なさそうだ。振り返ると新雪を抱いた赤見堂岳が大きくその姿は神々しいばかり。約2時間かかって姥沢へと登り着く。積雪はほぼ十分ですでに真冬の光景が広がっている。姥沢では先行していたM木さんがシールを貼りなおしていてここからは先にゆくことにする。とても崩れそうには見えなかった今日の天候だったが上空一面に薄雲が広がりはじめてきたのはこの辺りからだった。この予想外の急変にはさすがにがっかりするばかり。夕方から下り坂という予報は思った以上に早まっているようだった。風が強まってきたため途中からジャケットを羽織った。リフト上駅着は午前11時。足が半分痙攣しており68番を飲んだ。強風とはいえ冬の月山においてこの程度の風はまだまだ微風。せっかくなので姥ガ岳山頂をめざす。先客の2名は姥ガ岳の中腹付近を登っていた。コース取りがバラバラなのをみるとそれぞれ単独のようだった。天候は悪化こそしなかったものの吹き飛ばされそうなほどの強風が襲う。新雪が吹き飛ばされてときおり地吹雪が舞った。姥ケ岳には上駅から40分弱で到着した。山頂からは鳥海山や庄内平野が見えておりすぐさま天候の崩れはなさそうだ。ひととおり展望を楽しんだところでシールをはがして滑降を開始。とはいっても姥ケ岳の斜面は堅いアイスバーン。それに両足が半分攣っておりダマシダマシリフト上駅へと下った。そこからはリフト沿いに滑るだけ。シュプールはひとり分があるだけでほぼバージンスノー。久しぶりに浮遊感のあるパウダーを楽しみながらリフト乗り場へと滑り込んだ。タイムリミットが迫っていたが軽く食べる時間だけはありそうだ。途中でザックを下ろしランチタイム。電柱下を半分ころげながら滑ってゆくと志津温泉は目前に迫った。


志津温泉の駐車スペースから湯殿山を望む


積雪は一気に増したようです
トレースがあるのでラクチンですが先頭のラッセルは結構きつそうです


まるで春スキーのような穏やかな日射しが降り注ぎました


電柱コースの分岐点
だれも登っていないので喜んでラッセルしましたが
まだ慣れないスキーが異様に重くてすぐに足が攣りそうになった


電柱コースにトレースが延びて行きます


振り返ると赤見堂岳や石見堂岳がくっきりと見えました


姥沢にも雪がたっぷり積もっていました


リフト乗り場からは急坂のハイクアップが始まる


上空の青空は失われて行くいっぽうに


強風の舞うリフト上駅
先ほどまでの穏やかな日射しがウソのような曇り空


姥ケ岳への登り(遠方は朝日連峰)


大朝日岳、中岳、西朝日岳、竜門山へと続く主稜線


姥ケ岳山頂と朝日連峰


品倉尾根と鳥海山


眼下に湯殿山