山 行 記 録

【平成29年11月22日/志津〜姥ケ岳】



風雪の姥沢



【メンバー】6名(U野、S田、O江、G生、A谷、K田)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】姥ケ岳 1,669.7m ※リフト乗り場まで
【地形図】(2.5万)姥ケ岳、(20万)村上
【天候】雪
【参考タイム】
志津9:00〜姥沢11:15〜リフト下駅11:40-12:40〜志津14:00

【概要】
姥ケ岳第2戦目。昨夜から第一級の寒波に見舞われた県内では一晩でまれにみる大雪となっていた。寒河江ダム近くの民宿に前泊したメンバーは1メートルほども一晩で降り積もった雪に車は埋まってしまい駐車場から出られないでいた。この週末は大井沢において山岳会総会が予定されておりほとんどのメンバーにとっては今日が初滑り。いつもの志津温泉にきてみると集まったメンバーは山岳会のメンバー若しくは元会員がほとんどのようだった。今日は先日の無風快晴とは違い終始風雪という最悪の悪天候。ゴーグル、ビーコン、無線、スコップ、ツェルトなど装備を万端にした。積雪量も三日前とは比べものにもならないほどですでに厳冬期を思わせる。無線によるとトップでラッセルしているのも会のメンバーのようだった。風雪が舞うなか準備をおえて歩き出すと高度が上がるに従い積雪量が格段に増して行くのに驚く。電柱コースでの積雪はゆうに3メートル近くもあるようだった。前日二人だけでラッセルしたというメンバー二人が途中で早々にリタイヤとなる。とはいっても残った自分たちもリフト乗り場で今日の行動を打ち切ったのだからそうそうたいした違いはない。途中で先発隊においついてからはラッセルを交代。リフト乗り場までは3時間ほどかかった。すでに正午近いこともありプチ雪洞を作って大休止。風雪はますます悪化する一方となり手はかじかみ体は震えるばかり。テルモスのお湯をたらふく飲んでも体は一向に温まらなかった。久々に冬山の洗礼を浴びた形だった。休憩後は電柱コースから離れ疎林帯を主に下ってゆく。底なし沼のような積雪でもこうして勝手気ままに滑ることができるのもスーパーファットがあればこそである。今日は少々の太板ではほとんど滑りにはならなかったはずであらためてスーパーファットの威力を思うばかりだった。途中、スノーボーダーが一人平坦部分でボードをはずすのを見ていたら体はたちまち胸まで雪に埋まってしまっていた。


リフト乗り場