山 行 記 録

【平成30年4月29日/梅花皮荘〜西俣ノ峰〜枯松峰】



飯豊本山(大曲り付近から)



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】飯豊連峰 
【山名と標高】西俣ノ峰1023.2m、枯松峰1184m
【地形図】(2.5万)長者原(20万)新潟
【天候】晴れ
【参考タイム】
梅花皮荘4:20〜登山口4:40〜大曲り5:12〜十文字池5:40〜西俣ノ峰6:20-6:40〜枯松峰7:30-7:40〜西俣ノ峰8:50〜十文字池8:40〜大曲り9:10〜登山口9:30〜梅花皮荘9:50
※総上昇量1002m 行動距離10.93km

【概要】
自宅を午前2時半頃出た。梅花皮荘着は午前4時。真っ暗なのでヘッデンをつけて準備をする。まもなく薄明るくなったのをみて出発した。4時半をすぎるとヘッデンも不要となる。今日は暑くなる予報がでているのだが朝方の気温はかなり低い。登山口まではまだ道路に雪が残っていてそれがカリカリの堅さ。朝方だけは防寒着が必要なほどだった。急坂を登っている途中から日が昇りはじめ飯豊の山肌がほんのり桜色に染まる。十文字池から西俣ノ峰までは雪原歩きが続いた。GWに入り登山者が大勢入山したらしく踏跡がやたらと多い。表面が適度に柔らかいのでアイゼンは不要。急坂を一気に登り切り西俣ノ峰に着く。梅花皮荘からちょうど2時間。風が冷たくて雨具を羽織り雪の窪みに入って朝食をとる。今日はどこを見渡して雲ひとつない快晴。地蔵岳、大高地山などの前衛から飯豊本山を含め飯豊の主稜線が一望となる。とくに目の前に迫る鉾立峰や杁差岳は圧巻。北方をみれば至近距離に大境山。あいにくここからでは手前の枯松山と重なっているのが少し残念。しかしひときわ目を奪われる光景だ。枯松峰直下までは半分以上夏道がでている。ムラサキヤシオやタムシバがちょうど盛りで彩りが鮮やか。道端にはカタクリ、イワウチワが群落となって咲く。枯松峰が目前になると残雪も多くなりここからは完全な雪山となる。右手には鉾立峰と杁差岳が寄り添い、前方の扇ノ地紙、丸森尾根、地神山、頼母木山が少しずつ近づいてくる。西俣ノ峰から枯松峰までは小一時間で到着した。枯松峰からはオオドミ、三匹穴が目前。小屋泊りの人達なのだろう。早くも頼母木山を下ってくる3名の登山者が見える。この時期ならば頼母木山までほぼ雪上を歩いてゆけそうなのでかなり楽しそうだ。後ろ髪を引かれるばかりだがしかし今日は枯松峰がタイムリミット。西俣ノ峰を下りはじめると大勢の登山者とすれ違うようになった。大きなザックを背負う単独の女性も多い。O国山岳会のグループやN潟山岳会の人達もいる。今日の山小屋は全国からやってきた大勢の登山者達で賑わうのだろうと思われた。


大曲分岐近くで日が昇る


十文字ノ池は雪原でした


ダイグラ尾根と飯豊山


西俣ノ峰から飯豊山を望む


杁差岳(西俣ノ峰から)


扇ノ地紙や地神山(西俣ノ峰から)


夏道に咲くカタクリ


イワウチワ


頼母木山が近づく(枯松峰直下から)


大石山、鉾立峰、杁差岳など(枯松峰直下から)


頼母木山を下る登山者がみえます(枯松峰)
直下のダケカンバはは三匹穴


飯豊山のアップ(枯松峰から)


丸森尾根と大きな落差を見せる旭又沢(枯松峰から)
ピークは地神山


山頂部が重なる大境山と枯松山(枯松峰から)


大きなザックを背負った登山者が登ってゆく(西俣ノ峰直下)


新緑と梶川尾根


十文字ノ池


十文字ノ池から西俣ノ峰に向かう登山者


タムシバ


ヤシオツツジ


タムシバとダイグラ尾根(大曲り分岐)


残雪多い飯豊の主稜線(奥川入荘から)