山 行 記 録

【平成30年7月17日〜18日/沼山峠〜尾瀬沼〜三平峠〜大清水平〜燧ヶ岳〜御池】



朝霧の尾瀬沼湖畔(長英新道分岐)



【メンバー】11名(I藤孝、I藤賢、T田、K子、M木、T中、W辺、E藤、S水、N野、G生)
【山行形態】山小屋泊
【山域】尾瀬
【山名と標高】燧ヶ岳2,356m
【天候】(17日)晴れ(18日)晴れ
【温泉】尾瀬御池ロッジ 500円
【参考タイム】
(17日)沼山峠10:30〜大江湿原11:15〜長蔵小屋11:50-13:00〜三平下13:30〜三平峠13:50〜三平下14:15〜大清水平15:00〜長蔵小屋16:00
(18日)長蔵小屋5:00〜ミノブチ岳7:50〜俎グラ8:45〜柴安グラ9:15〜俎グラ9:30-9:50〜熊沢田代11:10〜広沢田代11:50〜御池13:00
  
【概要】
山の会による久しぶりの尾瀬。夏山として尾瀬沼や燧ヶ岳を訪れるのは20年ぶりで沼山峠も大江湿原もなにもかもが懐かしかった。初日は重い荷物を長蔵小屋に置いて三平峠や大清水平へ3時間ほどの散策。湿原にはニッコウキスゲやワタスゲなどが見られるものの数は少なかった。長蔵小屋のちかくでは博物館のようなものを建設中で資材運搬のヘリがしきりに飛び交っている。今日は雲が多く日射しが遮られた分だけ過ごしやすい一日だった。夕食ではなにはさておき生ビールで乾杯。平日とあってそれほど混み合うこともなく快適な山小屋だった。翌日は3時半頃起床。前日受け取っていた山小屋特製のおにぎりをザックに詰めて5時には小屋を出発した。朝霧の尾瀬沼湖畔は幻想的でいかにも尾瀬らしい雰囲気が漂う。長英新道分岐からは緩やかな登路がしばらく続いたが勾配がでてくると次第に汗が流れはじめる。昨日とは違って今日は日射しも強く少しずつ体力が奪われて行くようだった。ミノブチ岳からは俎グラが目前となる。頂上には小屋から3時間45分かかって到着した。山頂では御池から登ってきた登山者も多くいて大賑わい。尾瀬沼の向こう側には男体山や日光白根山が聳える。その後は希望者のみで柴安グラを往復し山頂を後にした。御池への登山道も久しぶりだった。熊沢田代ではワタスゲ、キンコウカが盛り。他にミヤマリンドウ、モウセンゴケ、サワランなどが咲いていて彩りを添えている。広沢田代を過ぎ石がゴロゴロする歩きにくい登山道を下ると御池はまもなく。御池は真夏日を思わせるような陽光が降り注いでいて目眩がしそうだった。


沼山峠休憩所
御池から沼山峠登山口まではバス利用(520円)


尾瀬沼に向かって出発です


ニッコウキスゲ咲く大江湿原


大江湿原と吾亦紅


ハイカーで賑わう尾瀬沼ビジターセンター


長蔵小屋のフロントで宿泊の受付
午後からザックを軽くして三平峠、大清水平に散策です


尾瀬沼(三平下)


燧ヶ岳と尾瀬沼(三平下)


三平下に建つ尾瀬沼山荘


三平峠


大清水平
登山道は皿伏山を経て富士見峠へと続く


長蔵小屋で夕食


燧ヶ岳夕景


尾瀬沼夕景


長蔵小屋の朝


 ミノブチ岳から望む尾瀬沼
遠方に日光白根山


俎グラ


尾瀬ヶ原と至仏山(柴安グラから)


眼下にようやく熊沢田代
燧ヶ岳から約1時間20分かかりました


熊沢田代で小休止です


池塘(熊沢田代)