山 行 記 録

【平成30年7月26日/蔵王連峰 賽河原〜かもしか温泉跡〜ロバの耳〜熊野岳〜刈田岳〜大黒天】



ロバの耳にて



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】蔵王連峰 
【山名と標高】 熊野岳1,841m 、刈田岳1,758m
【地形図】(2.5万)蔵王山(20万)仙台
【天候】晴れ
【参考タイム】
エコーライン賽ノ碩8:50〜濁川9:30〜かもしか温泉跡9:50〜ロバの耳12:10〜熊野岳13:15〜レストハウス13:30-13:45〜刈田岳13:50〜大黒天14:20〜賽ノ碩15:00
  
【概要】
蔵王ではめずらしく急峻な岩稜帯を登りながら迫力あるアルペンムードが楽しめるロバの耳コース。ここは6年ぶり。コースは火山活動による通行止めに加えてロバの耳も通行禁止となっているため二重の自己責任となる。決して安易に取り付いてはいけない。さらに先日の遭難死亡事故なども気がかりである。今日も朝から気温が高くジリジリとした日射しが背中や頭上に降り注ぐ。ロバの耳は当然ながら道刈り等の整備は一切されてはいない。この6年の間にもハイマツや潅木などは生い茂る一方で、薮化も進み道らしきだったところなどはほとんどなくなっていた。岩稜帯は日影もないので休む場所さえない。汗は異常なまでに流れ続け吐き気もした。早くも熱中症にかかっていたのかもしれず夏場に登るコースではなかったのだと大いに反省する。6年前にはほとんど苦労しなかったのだが道探しに右往左往。暑いものだから意識は混濁して行くばかり。ロバの耳までくると涼風が吹き上がってきて少しだけ生き返る。ピークの前方には熊野岳の頂稜。岩場の急坂をジグザグに登ってゆくと傾斜ががくんと落ちた。左手にはエメラルドグリーンのお釜。刈田岳や馬ノ背を眺めながら緩斜面をたどり北蔵王縦走路と合流した。熊野岳への所用時間はおよそ4時間30分。前回よりも1時間30分もよけいにかかった。食欲はなかったが水気のあるものを無理矢理口に入れてみる。水はかなり飲んでいるのだが脱水症状のようだった。レストハウスにかけ込み冷たいコーラを一気飲みしてつかの間のクールダウン。これから刈田岳にのぼってから大黒天へと下り、さらに炎天下のエコーラインを小一時間は歩かなければならない。考えただけで目眩がしそうだった。


賽ノ碩登山口


濁沢の通過


前回はなかった標柱
「かもしかおんせん」と読む


有毒ガスがあがる
カモシカ温泉(野湯)は手前にある


ここまで登れば危険地帯は一応終わるが
今度はハイマツや潅木が生い茂り簡単に進めなくなった


ロバの耳岩と熊野岳の頂稜


標識を振り返る
左手の崖から這いあがってきました


チムニーに古いロープが下がる


ロバの耳が近い
熱中症で意識が朦朧としていた頃


荒涼とした五色岳の裏側


ロバの耳直下でコマクサと戯れる


遠方に刈田神社とレストハウス


ロバの耳直下
右奥は熊野岳と丸山沢


ロバの耳と熊野岳のコルにて


コルとロバの耳を振り返る


北蔵王縦走路とロバの耳の交差点


お釜と五色岳、刈田岳の全貌が現れる


北蔵王縦走路
この先、名号峰や雁戸山へと続く


ロバの耳への下山路
気温が上がり雲が湧いてきた


馬ノ背からロバの耳を望む


熊野岳と五色岳(大黒天から)


大黒天まで下りてきた
ここから賽ノ碩まで40分の距離
炎天下のエコーライン歩きは地獄のつらさだった


GPSトラック