山 行 記 録
【平成31年2月11日/細野〜白鷹山〜雨量計〜萩野(周回)】

大朝日岳(900m付近から)
【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】白鷹丘陵
【山名と標高】白鷹山994m
【天候】晴れ
【参考タイム】
白鷹町細野(国道348号)10:30〜白鷹山12:40〜レーダー雨量計13:00-13:30〜萩野林道分岐14:05〜駐車地点14:20
※総上昇量622m、行動距離7.85km
【概要】
白鷹山の山スキーも今回で14回目。特に細野から萩野への縦走となると最後はいつもスキーを担いで駐車地点に戻っていた。なんとかならないものかと地形図を眺めていたら林道があるのをいまさらながらみつけ早速実行してみた。スキーを担ぐどころかスキー滑走のまま元の地点に戻ることができたのは大いなる発見。あまりに天候がよいのでレーダー雨量観測所まで足を延ばし、ついでにレーダーサイトから沢筋を滑降して萩野コースへ。あまりに楽しくて病みつきになりそうだった。

尾根に上がるとレーダー雨量計観測所がみえてくる

晴れたときの尾根歩きは快適

眼下にR348号と駐車地点

遠方に葉山連山と朝日連峰

雪面の影が柔らかい山頂直下

白鷹山到着

山形からきた6名グループがレーダー雨量計に向かっていました

心地よい稜線がのびています

最低鞍部
レーダーとの中間付近

北側には西黒森山と東黒森山

裏手から上がり中山スキー場側へと直進しました

白鷹町の中山集落を俯瞰
右下に中山スキー場
遠方に朝日連峰の峰々が連なっていました

フライト地点からの大朝日岳
少し霞がかかっていました

萩野口への林道を滑走

林道は雪に埋もれていましたが道形ははっきりとしている

R348号の駐車地点が目前

GPSトラック