【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【山名と標高】古寺山1,501m、大朝日岳1870.3m
【地形図】(2.5万)朝日岳、(20万)村上
【天候】晴れ
【参考タイム】
古寺鉱泉7:20〜一服清水8:30〜古寺山9:18〜巻道分岐9:38〜熊越9:50〜銀玉水10:27〜大朝日岳避難小屋10:40〜大朝日岳10:55-11:30〜熊越12:30〜古寺山13:10〜古寺鉱泉15:00
【概要】
日本の近海には今週末もまた台風が近づいている。その影響からか明日は朝から雨の予報がでており今日は貴重な山日和のようだった。早朝にもかかわらず古寺鉱泉駐車場は多くのマイカーがとまっている。新築中の「大江町朝日連峰古寺案内センター」はほぼ完成していて最後の仕上げ作業を行っているようだった。今シーズン限りで営業を終える「朝陽館」は宿泊客がすでに出払いひっそりとしていた。尾根に取り付くと周囲は色鮮やかな紅葉に包まれるようになる。一服清水で水筒を満たし一路古寺山に。閉鎖された三沢清水からわずかに登れば古寺山の稜線。急坂も終わり展望が広がるこのあたりの雰囲気がとても好きだ。登山道はまるで里山を歩いているような錯覚を覚える。ここまで何人か登山者を追い越してきたが半分以上は日帰りのようだった。古寺山からは大朝日岳、中岳、西朝日岳が正面。しかし薄曇りのためだろう。日射しがないぶんだけ紅葉の鮮やかさがなく少々ガッカリだ。古寺山から先は紅葉も盛りが過ぎていて全体に渋い山肌だけが目立った。それでも古寺山や小朝日岳の西斜面には鮮やかな紅葉がわずかに残っていてこの時期の山登りの楽しさをあらためて思う。熊越までくれば大朝日岳はまもなく。銀玉水からは15分足らずで大朝日岳避難小屋。大朝日岳の山頂では10名前後の登山者が休憩中でそれぞれ写真を撮ったり食事をしたりとみんな思い思いに楽しんでいた。あまり腹が空いていないのでコーヒーをドリップしながら軽食タイムとする。久しぶりにみる祝瓶山への縦走路。遠方にはうっすらと飯豊連峰や磐梯山。左手には端麗な御影森山があり、その後方には葉山連山そのまた奥は吾妻連峰だった。薄雲とはいえ今日はほとんど周囲の山並みが見渡せる。しかしこの高さまで登ってしまうと紅葉の華やぎといったものはなくいつ初冠雪があってもおかしくない風景が広がっているだけだった。復路は少し遠回りしてみるつもりでいた。しかし下山してまもなく足が攣ってしまいしばらく動けなくなる。これではとても無理はできないなあとあらためて自分の不甲斐なさに嘆くばかり。古寺鉱泉までは登りと同じくらいの時間をかけて下らなければならなかった。