山 行 記 録

【令和元年11月23日/志津〜姥ケ岳】



シーズンはじめの電柱下はけっこうつらい



【メンバー】2名(U野、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】姥ケ岳 1,669.7m ※リフト上駅まで
【地形図】(2.5万)姥ケ岳、(20万)村上
【天候】晴れのち曇り
【参考タイム】
志津8:40〜姥沢10:50〜リフト上駅12:10-50〜志津14:10

【概要】
予定では今シーズンの初滑りは先週末17日のはずだったのだがあいにく置賜地方は朝方からの大雨。板のメンテナンスやザックのパッキングも完璧に済ませていたというのに出鼻をくじかれてしまっていた。ちなみに昨年の初滑りは11月4日だったので今年の降雪はかなり遅れている。カメムシは例年になく大量発生したというしカマキリの卵も間違いなく大雪を予想しているというあの話はいったいなんだったのだろうか。まったく悲しい限りである。今日は志津温泉泊まりとあってのんびりとU野さんと初滑りの予定。駐車場に車をとめて隣をみたらA部さんだった。A部さんは先週に続いて2回目とのこと。準備をしているあいだにも車高の高い四駆が何台もネイチャーセンター方面へと深雪をかき分けてゆく。数日前には温泉街でも40センチほど積もったらしいのだがその後の高温と雨が降ったりで半分ぐらいに積雪は減っていた。それでも歩き出しからラッセルするほどの積雪量はある。久しぶりの雪の感触を楽しみながらシール登高。上空には厚い雲が居座っているが青空が広がる山スキー日和である。先人のトレースを追いながらいつものように電柱下をショートカット。滑るのはたいへんそうだが登るには何の支障もなかった。1時間ちょっとかけて姥沢へ。ここまで標高があがると青空が急速に失われて行く。日射しはなくなったものの風はほとんどなし。リフト乗り場をすぎると少し風がでてきたがそれでも汗は止めどもなく流れるほどの暑さ。登りに喘いでいるとA部さんが早くもリフト下を滑ってくる。視界の無い中を姥ケ岳から滑ってきたというからさすがだ。リフト上駅には2時間30分かかって到着。ガスはますますひどくなる一方で視界はほとんどなくなっている。上駅の標高は1500mだがそんな標高を感じさせないほどの気温の高さはちょっと異常か。雪洞を掘る必要もなさそうだ。休憩所の階段に腰を下ろしての一休みだが小一時間ほど経っても視界はいっこうによくならない。姥周辺での滑降は次回に持ち越しというわけで上駅からはUターン。本来ならばお楽しみの滑降区間だが雪質は最近にないほどの悪雪とあって修行型の滑りには言葉もない。なんとかリフト乗り場へと降り立ちそこからは林道にそっての自動運転。足は痛むやら重荷に肩が凝るやらで散々な初滑りだが、考えてみればいつものシーズンインといえなくもない。まずまずの天候とほどほどの積雪をめいっぱい楽しんだ一日だった。


高速道路をただ歩くだけなのだが
久しぶりのシールはなかなか疲れます


目の覚めるような青空が広がる電柱コース


わずかな視界をたよりに初滑り


GPSトラック