山 行 記 録

【令和2年1月18日/天元台〜西吾妻山〜若女平〜白布温泉】



西吾妻山
このあと東斜面に向かいましたが
足元もみえない濃霧にほとんど滑りにはならず



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】西吾妻山2035m
【地形図 2.5万】天元台、吾妻山、白布温泉
【天候】曇り(山頂は濃霧)
【参考タイム】
北望台9:30〜梵天岩10:20〜西吾妻山10:50〜東斜面〜ツアー標識11:30〜若女平12:30〜細尾根12:50〜スカイバレーゲート13:30〜駐車場13:50

【概要】
南岸低気圧というので晴れるのを期待して久しぶりの若女平。暖冬の今シーズンではまだ不安要素があり今日はあくまで偵察行である。北望台では6、7名のスノーシューグループや単独らしい歩き組が準備中でほぼ同時に歩き出す。山スキーは誰もいないようだった。歩き出すと30センチ程度の新雪もあり予想外に厳冬期の様相にみちている。天元台発表の積雪量はゲレンデトップで180センチ。そんなにあるだろうかと半信半疑だったが小振りながらもりっぱな樹氷も出来上がっている。ここら辺が蔵王とは降雪量の違いが歴然としているようだ。しかし晴れるかと思われた空模様は次第に霧が濃くなって行くばかり。西吾妻山には1時間20分ほどかかって到着した。もちろん東斜面を滑るために登ってきたのだが濃霧は深くなる一方で足元さえおぼつかないほど。視界不良ではまったく楽しくはない。いたずら程度にしか滑ることができずあきらめてシールを貼り直す。ツアーコースへは小屋近くに立つ若女平へのツアー標識付近から滑降を開始した。まだまだツアーコースは早いのかトレースは皆無。いつもならばどこでも下って行ける楽しみがあるのだが快適に滑って行けたのは最初の高度差200mほど。標高1700m付近からはブッシュで進行方向を遮られ簡単には下って行けなくなる。できるだけ登山道に沿って下るのだがそのルート上にもブッシュが覆い被さってくるのでなかなかやっかいだ。登山道に戻るための修正によけいな時間がかかった。結局滑り出しから若女平の標識までは1時間もかかった。ここで軽く軽食を食べながら小休止。ここから通常30分でスカイバレーに出るのだが今日はどうだろうか。高度が下がれば積雪量も減るはず。そう思うと心配になり早めに切り上げて滑降を再開する。ところがここからは登山道の切り開きが広くブッシュもほとんど気にならないレベル。予想では中腹から下部付近がまだ時期尚早かと思っていたのだがわからないものだ。快適にスキーを走らせているとやがて細尾根が見えてくる。例年よりもまだまだ積雪は少なく登山道に沿って急斜面を下りて行く。山スキーでは普段ショートカットで細尾根に出るので「小和清水」の標識を見ることはないのだが今回初めて目にした。心配した細尾根だったがブッシュが少し目立つものの積雪量は結構あって直滑降で通過。といってもたいしたことはないのだが。天狗岩からも新雪のおかげで気持ちよく登山道を下る。なんだかんだと心配しながらもなかなかいい感じだ。若女平から小坂までは今日一番楽しめた区間となった。最後は小坂の急な片斜面。ここもノントレースのおかげでほぼ斜滑降で高度を下げて行く。いつもは途中から杉の植林地に逃げるのだがそこはブッシュだらけなのでその後も登山道滑り。安全優先のため部分的に横滑りができない箇所と林道にでる直前の2カ所だけはスキーを担いだ。林道も地面が半分でている状態だったが橋まではスキーで滑れたのでまあまあよしとしようか。藤右衛門沢の橋も積雪のおかげで問題なく通過。結局若女平からスカイバレーの除雪ゲートへはちょうど1時間かかっている。ここも通常の倍の時間を要して今シーズン初めての若女平が終わった。


北望台から
遠方にうっすらと大朝日岳と月山


好天を期待したが・・


けっこう新雪が積もりました
くるぶしからブーツ程度のラッセルです


遠望に梵天岩が見えてくる


いつものツアー標識を通過


梵天岩近くから中大巓を振り返る
○印にスノーシューの登山者たち
北望台を一緒に出発しましたがスキーはやはり早い


梵天岩付近


西吾妻山近くの樹氷群
小振りながらもかなりいい具合にできていました


若女平への途上
ようやく視界が戻ってきた頃


上部は快適ですが・・(1870m付近)


1800m付近


若女平目前にある大木崖(おおきまま)の標識
ここは崖みたいなところだが意外と積雪があり岩を踏まずにスキーで下れた


若女平の標識
ここまでかなりの時間を要しました


若女平からは意外とヤブも少なく一番楽しく滑れた区間
細尾根まではほとんどノンストップでした


細尾根
天候が急激に悪化してきた頃


細尾根の通過も予想外に快適


小坂の片斜面
ここまで来ればゴールはまもなく
ノントレースのおかげで地雷は踏まずに済んだ


藤右衛門沢の橋


スカイバレーの除雪ゲート
稜線からはいつもより1時間も余計にかかりました


トラック