山 行 記 録

【令和2年3月7日/白倉〜サイヅチ峰】



朝日連峰(サイヅチ峰から)
左から鳥原山、大朝日岳、小朝日岳、中岳、古寺山



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】朝日連峰 
【山名と標高】サイヅチ峰903m、四等三角点「大瀬」806.9m
【地形図】(2.5万)太郎(20万)仙台
【天候】晴れ
【参考タイム】
白倉集落8:30〜自然観9:05〜稜線10:00〜三角点10:45〜サイヅチ峰11:40-12:00〜三角点12:50〜ゲレンデトップ13:15〜白倉駐車地点14:15
(※総上昇量795m 行動距離10.94km)

【概要】
サイヅチ峰は朝日自然観の西方に聳える山。以前から朝日連峰の展望がよいのだと聞いていたが雪のある時期にしか登れない。春先、朝日町から古寺鉱泉に向かうとき木川ダム経由がまだ通行止めのときにはよく林道伏辺山線を利用するのだが、その林道途上に朝日連峰の展望台があり車を停めてよく写真を撮ったりしている。きっとそこからの光景がサイヅチ峰から見るそれとほぼ同じようなものなのだろうと思っていた。しかし現在林道は通れないのでこの時期の展望は5月、6月のものとは全然違うものなのかもしれない。地形図をみても他人の記録をみても山スキー向きではなさそうだがこればかりは実際にやってみなければわからない。二日前に結構な降雪があり多くの雪さえあれば意外と山スキーが楽しめるかも知れないと実行してみることにした。

今日は夕方から所用があり昼過ぎまで下山しなければならない。近くには自然観スキー場がありその最上部から稜線を南西上にたどるコース。自然観の駐車場を起点に登るのが手っ取り早そうだがスキー場起点というのがどうも山スキーの気分になれずずっと下の白倉集落から登ってみることにした。150mほど余計に登らなければならないが30分程度増えるだけなのでそれほどの負担にはならないだろう。最近の降雪で集落の周辺にも積雪はたっぷりとあり気持ちの良いハイクアップから始まる。手つかずの大自然のゲレンデはこれぞ山スキーという雰囲気に満ちていて今回の選択は大正解だったようだ。まもなく初心者用のゲレンデの末端部を通過。この時期、自然観スキー場のリフトが動いているのはこの1本だけで時間もまだ早くスキー客はまばらだった。自然観の近くを抜けて行くと前方にコテージ村が見えてくる。ほとんど人影は見当たらない。真っ青な空と眩しいばかりの新雪にこじんまりとしたコテージといった佇まいはまるでメルヘンの世界に迷い込んだようだ。

部分的に林道伏辺山線を利用して登って行くとまもなく稜線へと登りつく。近くのリフトは動いてはおらず最近のトレースも見当たらない。新雪が多いとはいえ踝からブーツラッセル程度。登り始めはパウダーだったのだが気温の上昇とともに雪が重くなるばかり。シールに張り付いたダンゴ雪を途中で何回か落としながらシールワックスを塗る。最後のエアートップゲレンデ最上部を過ぎると稜線は小さなアップダウンが続くようになる。ところどころに赤布。登山者もけっこういるのだろう。「大瀬」と呼ばれる806.9mの四等三角点からは大きく下り左手を巻いて行く。赤布があらぬ方向にもいろいろあって迷うところだがスキーの場合は登りやすいルートをとるだけ。30分もすると東西に走る稜線が近づいてくる。分岐点は大きな雪庇になっているが新雪なのでスキーで崩して乗り越える。雪庇は南へと延びていて地形図を見るとサイヅチ峰はまもなくのようだ。左手の内院越しに村山葉山が見える。風雪で波打つ急斜面を登って行くと山頂はまもなくだった。その直前、右手から真っ白い朝日連峰の主稜線が目に飛び込んできてびっくり。途中までは全然見えなかったものが山頂に登り着いたとたん遮るもののない大パノラマが見えるのだから本当に驚いてしまった。なるほどこれは一見の価値有りだろうとバチバチ写真撮り。やはり登ってみなければこの感激は伝わらないものだろうと今更ながら思った。

山頂からはシールをはがして滑降を開始。樹林が少々ジャマだが積雪は驚くほど多いのでわざと稜線をはずしながら下る。小さなアップダウンは斜面をトラバースしながらつないでゆく。このあたりの快適さは山スキーの独壇場。しかしほとんど休憩をとらずに登り続けた報いなのだろう。足が攣ってしまい途中で小休止を2回ばかり。情けないが今回は単独ラッセルなのでしょうがないか。エアートップゲレンデの最上部からは広大な非圧雪斜面が広がっている。最大で37度あるというのだが広いのでそんなにあるようには見えない。ところが飛び込んでみると雪はかなり重くなっていてターンのつらいこと。ターンに耐えているだけでまた足が攣りそうだった。途中から別のゲレンデへとつないでゆき林道をたどり自然観近くまで戻る。最後はスキー客でにぎわうゲレンデを抜けて白倉集落へと下った。



白倉の集落から登り始める


素朴な光景に心が和む


ホテル自然観の裏手を登って行く
どこでも登って行けるのがうれしい
上に見える建物はコテージ群


コテージ村を通過


コテージ村をすり抜けながら高度をあげる


ファンタジーゲレンデトップ付近
ここからは除雪もされていない
リフトも動いていないのでこの付近は静寂そのもの


林道伏辺山線から離れてゲレンデの連絡路をゆく


ここは稜線付近の連絡コース
大江町と朝日町の町境稜線に向かう


稜線をゆく
かなりの積雪があり雪庇ができあがっていた


軽いラッセルだが雪が重い


エアートップゲレンデの最上部
ここもリフトは動いてはいない
帰路はここを滑ってゆこうと決める


所々に赤布がある


踝ラッセル
それにしても随分と新雪が積もっている


ようやく三角点に到着


町境の屈曲点
雪庇を乗り越えてゆく


稜線を南に向かいサイヅチ峰をめざす


東方に村山葉山


サイヅチ峰に到着
後方に月山が見える


木立の向こう側をみれば朝日連峰の大展望


鳥原山、大朝日岳、小朝日岳、古寺山、竜門、寒江山へと連なる稜線


御影森山、鳥原山


鳥原山、大朝日岳、小朝日岳、中岳、古寺山


小朝日岳、古寺山、竜門山、ユーフン、寒江山、清太岩山、北寒江山など


以東岳が大きい
下に天狗から北寒江山への二ツ石山尾根
その下に清太岩山尾根



山頂からはスキー滑降


エアートップゲレンデは非圧雪区間だが
気温が高くなりすぎて雪が重かった


こちらはファンタジーゲレンデ付近


ゲレンデをつないで滑ってゆく


スキー場で唯一営業していたリフト
途中で一時ゲレンデを通過する


スキー場を離れると自然のゲレンデが広がる


白倉集落が目前


サイヅチ峰からのパノラマ


トラック