山 行 記 録

【令和2年3月20日〜22日/大井沢〜竜ガ池〜粟畑〜天狗角力取山〜天狗小屋】



二日目の朝
竜ガ池近くにビバーク



【メンバー】4名(S田、O江、I藤、G生)
【山行形態】山スキー、テント泊&小屋泊
【山域】朝日連峰
【山名と標高】粟畑 1293.2m、天狗角力取山1,376m
【地形図】(2.5万)大井沢(20万)村上
【天候】(20日)雨後暴風雪(21日)晴れ後暴風雪(22日)風雪後雨
【参考タイム】
(20日)大井沢温泉8:15〜南俣沢出合9:40〜竜ガ池13:10(テント泊)
(21日)竜ガ池8:50〜雨量観測所10:00〜粟畑10:10〜天狗角力取山〜天狗小屋10:40(泊)※見附荒沢源頭部滑降
(22日)天狗小屋8:00〜粟畑8:20〜竜ガ池8:50〜南俣沢出合10:40〜大井沢温泉11:30

【概要】
連休は山岳会の山行。当初は15年ぶりに月山第1トンネル〜赤見堂岳〜紫ナデ〜障子ヶ岳〜天狗小屋の山スキーができそうだと楽しみにしていたのだが、あまりに雪が少なく一旦は大井沢〜紫ナデ〜大檜原山〜障子ヶ岳〜天狗小屋〜バカ平に計画が変更。ところが当日は本降りの雨降り。S田号の車内で1時間ほど作戦会議となる。しかし山は暴風雪の予報とあって障子ヶ岳は越えられるはずもなく、大井沢温泉からは天狗小屋往復がせいぜいだろうと集まったメンバーで急遽決定した。参加者はたったの4名。まあおおかたの予想通り山は想定外の大荒れとあってあまりの強風に進めなくなったり倒されたりと散々。そんな中を少しでも高みへと進み初日は竜ガ池にビバークとなった。二日目は午前中のみ奇跡的に晴れ渡り天狗小屋にははやばやと11時前には到着する。天気はどうなるかわからずとりあえず1本滑ろうとなり天狗南尾根から見附荒沢源頭部の滑降を一本楽しんだ。しかしもう少し持つだろうと思われた空模様も小屋に戻ったとたん急変する。午後からは前日以上の暴風雪となりもう一歩も動けず。最終日も風雪は続き中腹からはまたまた本降りの大雨に祟られる。焼峰からバカ平は雪もグサグサでターンもままならない。南俣沢出合までは3時間近くかかってようやく降り立った。本降りの雨に周囲の光景は霞んで見えなかった。出合からの林道も半分は滑りながらだから1時間ほどで下界に戻れる。もう終盤だった。



本降りの大井沢温泉


南俣沢出合からの取り付き付近


焼峰付近をゆく


暴風雪に動けない


暴風雪の竜ヶ岳直下
雪崩の危険地帯のため立ち止まらずに通過


テント設営が終わる


竜ガ池近くのビバーク地点
暴風雪を避けるためにはここしかないというポイントだった


二日目の朝
テントが雪で埋まりペグ代わりのストックなどを掘り出している


テン場から出発
陽が昇るにつれて青空が広がる


竜ガ池がポッカリと開いていた


雪原をゆく


尾根に上がる


雪庇を乗り越える


粟畑が見えてきた


ポコをトラバース


尾根に乗ると障子ガ岳が見えた


快適な尾根歩きが続く


正面に粟畑


右手に障子ガ岳


竜ガ岳をバックに昇ってきました


下りでは快適なゲレンデになりそうです


背後に大檜原山、赤見道岳、月山が


ロボット小屋(雨量観測所)


障子ガ岳を横目に粟畑へ


障子ガ岳をアップ


ロボット小屋を振り返る


粟畑の雪庇


眼下に天狗小屋
奥は北寒江山や寒江山、中央右に狐穴小屋が見える


粟畑を超えるとエズラ峰や以東岳が姿を現す


エズラ峰、明光山、奥に以東岳
Sさんは見る間に遠ざかってゆく


天狗角力取山から天狗小屋へ


天狗小屋への滑り


今年は雪のない天狗小屋
このシーズンに訪れるのは12年ぶり


二ツ石山尾根(天狗南尾根から)
奥に寒江山、左手に清太岩尾根、竜門小屋も見える


天候が崩れないうちに1本
天狗南尾根まであがってきた
奥に障子ガ岳と粟畑


見附荒沢源頭部滑降


見附荒沢源頭部滑降


見附荒沢源頭部滑降


天狗南尾根からのシュプール
250mほどの滑降を楽しみました


天狗小屋への登り返し


三日目の朝、最後の食事
テント内は暑すぎるほどの快適さだった


三日目の朝
風雪が止まない


粟畑直下から滑降を開始
相変わらず風雪は止まず視界不良でした


ロボット小屋の下部付近を下る
竜ガ池に向かう途上で
天候はイマイチだがスキーで下るのは早い


焼峰尾根への登り返し


860m付近のヤセ尾根を下る
本降りの雨とジャブジャブの雪はかなり難儀だった


原の集落が目前に迫る


本降りの大井沢


トラック