山 行 記 録

【令和2年3月28日/姥沢〜姥ケ岳〜石跳川〜湯殿山〜志津】



姥の西斜面



【メンバー】5名(S辰、S田、O江、I川、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】姥ケ岳 1,669.7m、湯殿山1,500m
【地形図】(2.5万)月山、(20万)村上
【天候】曇りのち晴れ
【参考タイム】
姥沢8:10〜リフト上駅9:20〜姥西斜面〜石跳川10:30〜湯殿山11:50-12:30〜ネーチャーセンター駐車地点13:30
※総上昇量1097m、総下降量1461m、行動距離11.48m

【概要】
週末は山岳会主催で湯豆腐の会があり今日はその腹減らしのため山スキー。当方は都合で湯豆腐には参加できないので山スキーのみ参加した。すでに姥沢までは除雪が完了しており自己責任で上がれる。S田さんの車がネイチャーセンター入口に止まっていて仲間は分乗しながらすでに姥沢に上がった模様。下界は雨模様と天候が今一つだったこともあるのだろう。姥沢駐車場に集まっていたのは4名だけだった。天候は徐々にあがるだろうとリフト上駅へのハイクアップ。すぐそばをスキー場オープンのための圧雪車が作業員を乗せて上がって行く。昨日は雨だったのだろう。雪面は堅いアイスバーンのため途中からクトーを装着して上駅へと上がった。気温はまだ低く稜線では強風が吹き荒れる。これでは姥の東斜面も楽しめないだろうと湯殿山へと転進することに。石跳川への斜面は少し堅めのツリーラン。しかしこの頃から天候は急速に回復傾向となり青空が広がりだしてくる。石跳川のスノーブリッジを通過すればいつものルートで湯殿山へのハイクアップ。気温は一気に上がってゆき雪面も適度に緩んでくる。見上げれば眩しいほどの青空。まわりのブナ林は霧氷が煌めき春スキーの気分はますます高潮の一途となる。湯殿山には昼前に登り着いた。山頂ではスノーシューの団体が大勢いてお互い写真を撮りあったりしていた。天候はよいのだが湯殿山は独立峰だけあって寒気を伴った風が止まない。一足早めについたS田さんが東斜面に昼食会場を作ってくれている。ここでは山頂の風がまるでウソのような別世界。月山や姥ケ岳、品倉尾根などを眺めながらののんびりとしたひとときを楽しんだ。豪雪の月山とはいえ雪解けは急速に進んでいる。もう厳冬期のようにどこでも下れるわけではなく山頂からは登ってきたルートに沿って滑ってゆく。スキーで下るのは早くたちまち石跳川に降り立った。これではあまりに早くネイチャーセンターに着いてしまいそうだと途中でスキーをはずしてまたまた大休止。頭上からは燦々と日射しが降り注ぎ気温は暑いほど。ブナの芽吹きにはまだまだ早かったが気分的には完全に春スキー。雪面に大の字になりしばらく眠っていたいような穏やかさだった。


姥沢駐車場


天候がいまひとつだがまず登ってみることに


リフト下駅付近


スキー場オープンのための作業車が上がって行く


幻想的な姥ケ岳


大雪庇を突破するためのルート工作中


広大な姥の斜面をトラバース


姥の西斜面


徐々に晴れてきた湯殿山


石跳川のスノーブリッジを渡る


今度は湯殿山をめざして


一気に青空が広がってきた


快適なハイクアップ


東ノ沢


徐々に視界が広がってきた


湯殿山が射程圏内に


湯殿山の肩


山頂目前
スノーシューの登山者が大勢いました


尾根を振り返る


仙人岳と湯殿山神社の大鳥居


山頂の東斜面にダイニング設営中
稜線は強風ですがここは無風の天国


南斜面


南斜面


南斜面


石跳川で休憩タイム


石跳川はすでに春爛漫


ネイチャーセンター


トラック