山 行 記 録

【令和2年5月24日/古寺鉱泉〜大朝日岳】



中岳、西朝日、竜門山(小朝日岳から)



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【山名と標高】古寺山1,501m、小朝日岳1647m、大朝日岳1870.3m
【地形図】(2.5万)朝日岳、(20万)村上
【天候】晴れ
【参考タイム】
古寺鉱泉6:30〜古寺山9:00〜小朝日岳9:45〜銀玉水10:40〜大朝日岳11:30-12:00〜小朝日岳13:30-50〜古寺山14:15〜古寺鉱泉16:00
※参考 累積標高1846m、行動距離18.50km

【概要】
この時期恒例になっている大朝日岳日帰り。約1ヶ月振りの本格的な山登りとあってはたして山頂まで届くだろうかといった不安がある。そのためいつもよりも1時間以上早立ちとした。置賜や村山地方は遅くまで濃霧に覆われていたが朝日町は早朝から雲一つ無い快晴。すばらしい山日和になりそうな一日。一服清水を過ぎると前方に新緑と残雪の古寺山が現れる。残雪だけの山並みもいいが新緑が加わるだけでこの世のものとは思えないほどの美しさ。この時期の山登りにおける一番の魅力だろう。雪面の状況がわからないのでアイゼン、ピッケルをもってきたのだがどうも使うこともなさそう。気温は上昇する一方で雪面はすでに柔らかい。最近の低温続きで新雪も結構あったのか古寺山付近から例年より残雪がずっと多いのに気付く。熊越を過ぎると銀玉水までは東側に大きな雪堤ができていて登山道をほとんど通らずにゆける。この辺りから風がでてきて急に肌寒くなってきた。長袖1枚を羽織ったがそれでも寒くウインドブレーカーを着る。先ほどまでは半袖一枚でも暑かったのに気温は12度しかなかった。銀玉水の急坂を登り切ると山小屋はまもなく。早朝5時に登山口をでたという登山者が二人早々と下って行った。非常に疲れを感じていて両足は痙攣をはじめている。ゆっくりゆっくりと山頂へ。あとひとのぼりなのだ。しかし三角点まで50メートルもないだろうというところで両足が突然攣ってしまった。最後はうめき声をあげながら足を引きずるようにして山頂へ。足も体も限界だった。下りのことを考える余裕はさっばりなかった。結局、今日の登山者は小朝日岳往復が5、6人、大朝日岳往復が自分も含めて4名ほど。非常事態宣言が解除されたとはいえ県境をまたいでの往来は禁止されているためか驚くほど少なかった。


閉館した古寺鉱泉


古寺山


三沢清水付近


月山


ユーフンと清太岩山(奥は以東岳)


朝日連峰主稜(古寺山から)


小朝日岳(古寺山から)


鳥原山(古寺山から)


小朝日岳近く


小朝日岳の登りで


御影森山と奥に三体山、飯豊山(小朝日岳から)


竜門、熊糞、清太岩山、奥に以東岳(小朝日岳から)


大朝日岳(小朝日岳から)


熊越


銀玉水


大朝日岳目前


中岳と西朝日岳(避難小屋から)


祝瓶山と三角点


祝瓶山と飯豊連峰


ミネザクラ(小朝日岳近く)


一服清水とリュウキンカ


古寺鉱泉とシラネアオイ


前方に新しい小屋


古寺案内センターは休館中