山 行 記 録

【令和2年7月3日/白兎尾根〜長井葉山〜1264m峰〜勧進代尾根】



1264mの三角点にて



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【地形図】(2.5万)羽前葉山、(20万)村上
【山名と標高】長井葉山 1237m、1264.7m
【天候】曇りのち晴れ
【参考タイム】
葉山森林公園7:00〜葉山山荘9:30〜1264m峰10:12-10:20〜奥ノ院10:47-11:40〜葉山山荘11:47〜勧進代分岐12:15〜勧進代ゲート13:26〜葉山森林公園13:50 ※参考 総上昇量1108m 、行動距離15.44km  

【概要】
夕方に所用があるので今日は裏山で体力づくり。朝方こそ雲が多く霧雨混じりだったが稜線が近づくにつれ少しずつ晴れてくる。山荘からはせっかくなので久しぶりに1264m峰まで足を伸ばしてみることにした。こちら周辺に足を踏み入れるのは今年の4月3日以来だが夏道では何年ぶりかも思い出せない。4月では雪原が一面に広がりどこでも歩いて行けたが7月ともなれば深緑一色。とても同じ山とは思えないほどだ。縦走路はさすがに登山者も少ないのだろう。いたるところに熊糞が目立ち熊のテリトリーに深く入ってきたのを実感する。1264m手前の湿原も懐かしい。湿原にはこんなにあったのかと思うほど何カ所もの池塘。池塘にはモリアオガエルの卵がありひっそりとモウケンゴケやアカモノも咲く。水中ではサンショウウオらしい魚影が何匹か見えた。1264m峰には湿原からひと登り。三角点(三等、点名「鉄砲沢」)は風雨に晒され続けてだいぶくたびれている様子だった。奥の方に進むと三体連山の一角が見える。しかし期待したほどの展望は得られない。ここから八形峰まではいったんゆるやかに下る。距離はないのだがどうせ展望もない区間だと思うと気が向かず今日はここまで。いつか中沢峰まで往復してみようかという気持ちもあるのだがはたしていつになることやら。今日は一人旅だろうと思っていたら奥ノ院には登山者が一人。話をしていると5年前に光岳を登ったときたまたま一緒だった山形のYさんとわかりお互いにびっくり。懐かしい話しに花が咲く。まだ時間に余裕がありそうなので山荘からは久しぶりに勧進代尾根を周回することにした。



深緑一色の登山口


まだ上空には厚い雲


山頂直下の鉾立清水を汲んでゆきます


アカモノ


追分の分岐標柱
まもなく熊に全部食われてしまいそうです


1264m峰手前の高層湿原


1264m峰手前の高層湿原、池塘が何カ所も


サワラン(湿原で)


アヤメ(湿原で)


だいぶ年季が入っている三角点(三等)
 ※点名「鉄砲沢」1264.67m


祝瓶山(奥ノ院)


勧進代尾根のブナ林(700m付近)


勧進代登山口
舗装道路の歩きがまだ残っていますがもう下界です


トラック

山頂付近のトラック
青色は2020.4.3のもの