【メンバー】単独
【山行形態】テント泊
【山域】飯豊連峰
【山名と標高】地蔵岳1539m、飯豊山2105m
【地形図 2.5万】岩倉、飯豊山、大日岳
【天候】(2日)曇り(3日)曇り時々雨
【参考タイム】
(2日)大日杉6:30〜長ノ助清水7:20〜地蔵岳9:45〜目洗清水11:00〜御坪12:10〜切合小屋13:30(幕営)
(3日)切合小屋4:20〜草履塚5:00〜御秘所5:10〜本山小屋6:10〜飯豊山6:20〜草履塚7:40〜切合小屋(テント撤収)8:00-8:40〜地蔵岳11:20〜長ノ助清水12:20〜大日杉13:10(※参考 総上昇量2402m 行動距離24.84km)
【概要】
久しぶりにテントに泊まりたくて重いザックを背負ったまではいいのだが、その重荷と暑さにバテてしまい初日は本山まで届かず切合までがやっとだった。その日は夕食も食べられずに翌朝まで延々と眠った。暗い中なんとかシュラフから抜けだすと体調は少し戻っているようだった。朝の涼しいうちならばなんとか飯豊山を往復できるかもしれないと簡単な準備をしてテン場を出発した。雲が多くすっきりとは晴れないが天候はなんとか持ってくれそうだった。草履塚付近で御来光となりようやく二日目が開ける。登山道には様々な高山植物が咲いていて励まされた。今日は平日なのだがツアー登山も結構いるようだった。御前坂では知り合いのガイドさんが10名ほどを連れて早くも本山小屋から下ってくるところに出会ったりした。本山小屋付近まではそれなりに視界はあったのだがまもなくするとガスが上がってきて見えなくなる。しかし体調不良時には涼しい分だけありがたいもの。ダイグラ尾根を横目に眺めながら進むとまもなく飯豊山の三角点。2年ぶりに踏む山頂だった。今回は無理かも知れないと考えていただけに感激はいつになく大きかった。下りでは花々を撮影しながらのんびりとテン場へと戻った。下界では30度越えの真夏日が予想されているらしく少しでも早めに下りたいところ。ちょうどポツリポツリと小雨も降り出してきたため急いでテントを撤収する。この山頂往復では水と残っていたおにぎり1個を小分けに食べただけだった。考えてみれば今回は一度もガスバーナーを出すこともなく食材も全く手をつけていない。お湯さえ沸かす気力がなかったのだ。こんなことは初めてだった。ザックの重さは往路と比べてもほとんど変わりがなかった。水さえあればなんとか下れるだろうとペットボトルをいっぱいにして地蔵岳へと向かった。しかし、基本的に下りとはいっても登山口はまだ遥かかなた先。考えただけで目眩がしそうだった。猛暑と時々降りしきるにわか雨に翻弄されながらもどうにかこうにか大日杉に下山できたのは僥倖というべきなのだろう。体力、脚力不足をかなり痛感させられた飯豊連峰だった。