山 行 記 録

【令和2年8月22日/姥沢〜四ッ谷川〜月山〜姥ケ岳〜四ッ谷川】



一向に晴れない月山(四ッ谷川分岐点)



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1984m、姥ガ岳 1670m
【地形図】(2.5万)月山、(20万)仙台
【天候】曇り時々小雨(山頂は風雨)
【参考タイム】
姥沢7:00〜雄宝清水7:20〜三叉路8:20〜牛首〜月山9:00〜姥ケ岳10:00〜三叉路10:45〜駐車場11:50 

【概要】
連日猛暑が続いている。月山は山の会主催で次週に予定されておりそれまでお預けのつもりだったがこうも猛暑が続いてはがまんできなくなり姥沢に向かった。今年は山スキーをのぞけば夏山では初めての月山。なにしろ姥沢までは2時間はかかるのでなかなか足が向かなかったというのもあった。天気予報も調べずに早朝いそいそと自宅をでたら途中から霧雨が降ってきた。少々がっかりだがあの暑さから比べれば雨もまたいいのかもと思ったりもした。予想通り姥沢も霧が濃くリフト乗り場から上はかなりの濃霧。おかげでいつもは汗を搾り取られる四ッ谷川コースも快適に登る。湿原にはヨツバシオガマやイワショウブ、シロバナトウウチソウ、エゾシオガマが咲いていてニッコウキスゲもまだわずかに残っていた。牛首付近からは霧雨が濃くなる一方でカッパを着る。それでも大降りすることはなかったのだが山頂はなんと風雨の大荒れ。気温は14度ほどしかなく耐寒気温はおそらく8度以下だろう。下界の猛暑からはとても信じられないほどの寒さで防寒着も必要なほど。お花畑の写真をそそくさと撮りすぐさまとんぼがえりとなった。鍛冶小屋跡まで来ると穏やかさがもどり一安心。高度はたった50メートルしか違わないのだが山頂は別世界だった。濃霧は一向に回復しなかったが暑くない分だけありがたい。単純なピストンの予定を変更し姥ケ岳もまわってみることにした。姥ケ岳ではこんな天候でも大勢の登山者。月山はさすが全国区だなあと思う。姥ケ岳を下ると霧が少し晴れ眺望が一時的に広がった。沢コースへの分岐付近でようやく落ち着く気分になり遅い朝食を兼ねたランチタイムをとってから四ッ谷川へ下った。



四ッ谷川の湿原


牛首付近では小雨


山頂は風雨の大荒れ状態
気温は14度しかなく耐寒気温は10度以下でした


姥ケ岳山頂付近


四ッ谷川の木道を登る登山者


四ッ谷川三叉路付近


四ッ谷川を下る


池塘とイワイチョウ


雄宝清水のオタカラコウ