山 行 記 録

【令和2年8月30日/刈田駐車場〜熊野岳〜三宝荒神山〜地蔵岳〜熊野岳〜刈田岳】



ワサ小屋跡付近で御来光



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】蔵王連峰
【山名と標高】刈田岳1,758m、熊野岳1840.3m、地蔵岳1736m、三宝荒神山1703m
【地形図】(2.5万)蔵王山、(20万)仙台
【天候】曇り時々晴れ
【参考タイム】
刈田駐車場4:30〜熊野岳避難小屋5:15〜ワサ小屋跡〜地蔵尊6:00〜三宝荒神山6:15〜地蔵尊6:25-6:45〜地蔵岳7:00〜熊野岳7:30〜刈田岳8:10〜刈田駐車場8:20

【概要】
このところの猛暑続きで完全な熱中症なのだろう。体調は全然思わしくなく疲れもなかなかとれないでいる。そんななか何気なくネットを見ていたらje7snvさんのブログで今回のコースがアップされていた。要するに夜明け前から刈田駐車場を歩き出すというごく当たり前のことなのだが、連日猛暑に打ちひしがれている身としては夜明け前後からすぐに1700メートルの稜線を歩くというのがなんかすごく良さそうに思えたのだ。いままでも飯豊や朝日などに登るため夜明け前から歩き始めることは数えきれないほどあるのだがいずれも高度を稼ぐには2〜3時間ほどはかかるもの。それが刈田駐車場からならばほとんど登らずに目の前がすでに稜線なのだからいわばとても山登りしてきましたとはいえそうにもない。しかし三宝荒神山まで往復すれば距離だけは結構あるだろうから散歩以上にはなりそうだ。そんなことから前日の夜、急遽山行計画が決定した。まあ同じコースでも芸がないなあと思い予定では大黒天か刈田大駐車場から出発するつもりではいた。ところが事前に天気も確認しなかったのだが予報はかなり悪かったのだろう。エコーラインは一寸先が闇のような濃霧で車の運転も極めて危険な状況は想定外。蔵王ではよくあるパターンだがいつもであれば引き返すところ。そこをがんばってなんとか刈田駐車場にたどり着く。駐車場まであがるとエコーラインほどの濃霧は見られなかった。宮城県側は分厚い雲海に覆われておりどうやら雲からひとつ抜け出したようだった。半袖一枚では寒いので薄いフリースを一枚羽織りそれに最初はカッパも着た。雲が多いためにすっきりとした御来光は望めそうもなかったが稜線歩きは快適だった。山そのものはそれこそ何十回も歩いているので新鮮味はないのだが熊野岳からワサ小屋跡、地蔵岳、三宝荒神山、そして熊野岳へと戻る区間では人っ子一人と出会わなかったことには驚いた。まあロープウエイやレストハウスも営業前で当然といえば当然なのだが夏山においてワサ小屋跡や地蔵尊付近で登山者が一人もいないのを見るのは初めてだった。休憩をとったのは三宝荒神から下りてきてからの20分ほど。誰もいない地蔵尊前のベンチに腰を下ろし軽食を食べながら霧に見え隠れする朝の地蔵岳がなかなか良かった。熊野岳から刈田岳に向かう頃になると霧の中から人の話し声が聞こえ始める。おそらく大黒天から出発してきたのだろう。高校の山岳部らしいグループが何組も登ってきている。すでに夜明け前の薄暗さは失われ周囲はいつもの風景に戻っていた。



馬ノ背から歩き出し


夜明け前


日の出直後登山道
避難小屋からワサ小屋跡への途上


地蔵岳が前方に
朝日を浴びる登山道が新鮮


熊野岳を振り返る


雁戸山と滝雲


ワサ小屋跡付近と地蔵岳


ワサ小屋付近から熊野岳を振り返る


ワサ小屋跡近く


地蔵尊から仰ぐ地蔵岳


三宝荒神への途上で
ハクサンシャジン


三宝荒神山から熊野岳(左)と地蔵岳


鳥兜駅と中央ゲレンデ(三宝荒神から)


地蔵岳から熊野岳


再びガスに包まれる熊野岳


お釜もようやく湖面が色付いてきた


濃霧の刈田神社


気温は13度(刈田神社で)


ひさしぶりに三角点


トラック