【メンバー】2名(A谷)
【山行形態】日帰り
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1984m、姥ガ岳 1670m
【地形図】(2.5万)月山、(20万)仙台
【天候】曇りのち晴れ
【参考タイム】
姥沢7:45〜姥沢小屋跡7:55〜三叉路8:50〜牛首9:10〜月山10:00〜三角点10:10〜佛生池小屋10:45-11:15〜月山12:00〜牛首12:30〜姥ケ岳13:00〜三叉路13:30〜駐車場14:20 ※総上昇量1204m、行動距離17.81km
【概要】
今日は久しぶりに友人と月山の紅葉見物。天気は朝から快晴の予報だったが姥沢から見上げると濃い霧に包まれていた。期待していただけに二人とも意気消沈気味。しかし予報では昼頃からは回復しそうなので晴れるのを期待しながら歩き始めた。御宝清水を過ぎると広々とした湿原に飛び出す。ここは四ッ谷川コースでもとくに好きな区間だ。晴れていればなあと思わないでもないが今日は下りに期待するしかなさそうだ。リフトコースの合流点である三叉路からは登山者が急に多くなった。牛首もあいかわらず霧の中。鍛冶月光の急斜面を登り切ると早くも月山山頂。二人とも意識してゆっくり登ってきたにもかかわらず所用2時間15分はけっこういいペースだろうか。午前10時ということもあって山頂周辺に登山者はまだまばらだった。展望もないので三角点を確認しただけで弥陀ヶ原コースへと下ってゆく。こちらへ下るのはちょうど1年ぶり。秋色全開といった昨年の思い出がよみがえる。天候の違いかそれとも回復基調なのか庄内側は下るほどに明るさが増してきて期待感に気持ちが高まってくる。一気には晴れそうもなかったがときどき霧が流れると登山道沿いの赤色や橙色に色づいたミネカエデなどが際だつような輝きを見せた。佛生池小屋へは山頂から30分で到着。小屋は今日が小屋仕舞いらしく主人らしい人が作業中だった。ランチタイムにはまだ早かったが早めの休憩をとりながら天気の回復を待つことにしてザックを下した。小屋の背後には大きなオモワシ山。西斜面だけにかなり色づいているようだった。30分もするとだいぶ晴れ間も出てくるようになり月山に向かって登りを再開する。行者返し付近の岩場は狭くてすれ違いも大変なのだが、登山者は忘れた頃にやってくる程度で写真撮影に気を使う必要がないのがなにより。下って来た時よりも日差しがあり、のんびりと紅葉を愛でながらモッコラ坂を登ってゆく。山頂に戻ってみると大勢のハイカーたちで大賑わいだった。往路をただ戻ってもつまらないので帰路は姥ケ岳を経由することに。その後は晴れる一方となり周囲の灌木も見違えるほど輝きを増し始めている。一方、沢コースは一面の草紅葉が広がっていて月山では一段と秋が深まってきたのを感じさせた。