山 行 記 録

【令和2年10月18日/白兎尾根〜長井葉山〜昭和堰〜勧進代尾根】



祝瓶山(奥ノ院から)
1時間近く待ってようやく日射しが戻ってきた



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】朝日連峰
【地形図】(2.5万)羽前葉山、(20万)村上
【山名と標高】長井葉山 1237m、
【天候】晴れ
【参考タイム】
葉山森林公園7:30〜葉山山荘9:20〜奥ノ院9:30-10:20〜昭和堰〜昭和堰分岐11:20〜追分11:27〜かんかね館尾根〜勧進代ゲート12:43〜葉山森林公園13:05 ※参考 総上昇量989m 、行動距離14.24km  

【概要】
長井葉山は今シーズン7回目。 一昨日の大玉山の疲れが残っているため裏山で軽く体力維持につとめようと出かけてみた。置賜地方は早朝から濃霧にすっぽりと包まれ夕暮れのようだった。しかし天気予報は問題ないので雲の上はきっと快晴だろうと早めに自宅をでた。登り初めて30分もすると霧が晴れてゆき尾根にはまぶしいほどの日差しが降り注ぐ。展望地から見ると置賜平野は一面の雲海に覆われていて見えるのは飯豊や吾妻連峰などの高い山だけだった。今日は久し振りに昭和堰を通り勧進代尾根を下る予定なので途中、鉾立清水を十分過ぎるほど汲んだ。葉山山荘には1時間50分で到着。誰もいないので周囲は不思議なほどの静けさ。参拝後は湿原を回って奥ノ院へ。当然誰もいないと思っていたら一人岩陰で休んでいるのに気付いてびっくりした。米沢の人で早朝から勧進代尾根を登ってきたようだった。下りはやはり昭和堰とのこと。奥ノ院はせっかくの祝瓶山展望台だがちょうど葉山山荘につく辺りから雲が広がり日差しがなくなっていた。お互い山の話などをしながら天候待ち。なかなか雲が動かずあきらめかけていたが1時間近く待ってようやく日射しが戻ってきた。やはり紅葉には日射しは必須。十分すぎるほど休んだのでさっそく昭和堰コースへ向かうことに。昭和堰も紅葉のピークを迎えており歩いていても実に楽しい。何回も小沢を迂回しながらたどって行くと昭和堰分岐まではちょうど1時間かかった。追分からは勧進代尾根へと左折。この付近も色鮮やかな紅葉に目を奪われるばかり。登山道はカラカラに乾いていて落ち葉を踏む音も秋の深まりを感じさせた。かんかね館尾根も展望が楽しめるからお気に入りのルート。そんなことを考えていると長井の里も目前に迫っていた。

※なお、例年5月に行われている市民登山が5カ月遅れの今日、紅葉を目的に実施されたことを下山してから知った。そういえば今朝出発するとき公園広場に数台の車が止まっていたなあと思い出す。地元の関係者によると参加者は30数名ほどいたらしいのだが、こちらは早朝出発して周回コースだったこともあり参加者達とは出会うことはなかった。



対岸に勧進代尾根(700m付近から)


吾妻連峰と雲海(700m付近から)
右端に磐梯山


駒の平から葉山の稜線


勧進代尾根(900m付近から)


白鷹山(姥石から)


1000m付近の登山道


葉山山荘


御田代湿原も草紅葉


三体山、合地ノ峰、柴倉山(奥ノ院から)


1037m峰の紅葉(奥ノ院から)


昭和堰コースの紅葉


昭和堰から稜線を見上げる


奥は大朝日岳へと連なる稜線(昭和堰から)


追分分岐も紅葉の盛りだった


対岸に大沢尾根(勧進代尾根から)


トラック