山 行 記 録
【令和3年1月15日/寒河江ダム~八ツ楯山】

この快適さは病みつきになりそうです
【メンバー】2名(A谷、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】八ツ楯山 1009.3m
【地形図】(2.5万)本道寺(20万)仙台
【天候】晴れ
【参考タイム】
寒河江ダム8:50~八ツ楯山11:30-12:00~寒河江ダム13:10
【概要】
休み日と晴天が重なった一日急遽山友と八ツ楯山で山スキー。平日のため自分たち以外には3名と総勢5名だけの貸し切りだった。どららかというとここは南斜面のためむしろ悪天候向きの山なのだがやっぱり山では青空のほうが断然うれしく文句などはなし(^_^;)。おかげで山頂からは朝日連峰の全てが見渡せ、眼前には真っ白な湯殿山、姥ガ岳、月山も。3連休のあとの3日間は気温が高かったり雨だったりで山スキーにはありがたくない天候。そのため中腹までの雪面はガリガリだったのだが高度をあげてゆけば期待どおりのパウダーが待っていた。山頂で休憩後は腰まで埋まりそうな深雪を何回か登り返しをしながら好天の一日を楽しんだ。

駐車場から一段高い地点に登ることから始まる

日差しが暑い!

まもなく中間地点

中間地点のコル付近

この尾根からの展望が抜群です

山頂が近づく

1回目の滑降のあと登り返しの途中です

山頂目前 日差しがあまりに眩しい!

ほとんど山頂 後方に朝日連峰

八ツ楯山から 月山、姥ガ岳、湯殿山

こちらは朝日連峰をバックに

朝日連峰 大朝日岳から以東岳

この藪がなければすっきりと見えるのだが・・

自分たちのシュプールを再び登り返しているところ

本日3本目の滑走コースです

とてもいいパウダーでした