山 行 記 録

【令和3年1月25日/坊平〜熊野岳】



蔵王お釜と刈田岳



【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】蔵王連峰
【山名と標高】熊野岳1,841m
【地形図】蔵王山
【天候】晴れ
【参考タイム】
ライザP6:50〜熊野岳9:50〜丸山沢源頭部〜熊野岳避難小屋〜馬の背〜ライザP12:30
※総上昇量1006m、行動距離13.6km

【概要】
天気が良さそうなのでまだ真っ暗ななか蔵王へ向かった。平地は目前が見えないほどの濃霧に包まれていたのだがエコーラインを登っているうちに澄んだ青空らが広がった。できれば誰もいないうちに登りだしたいと思っていたら早くも駐車場に若い人が3名ほどいて準備中だった。まだ日の出前なのだが次第に明るさが増してくる。この時間帯から行動を開始するというのは久しぶりだ。見上げると中丸山に朝日が差して山頂部分だけが輝いている。一週間前は暴風雪の刈田岳だったがこれ以上はないというほどの快晴になりそうだった。スキー場はまだ動き出してはおらず関係者もいないようだ。ゲレンデからはいつもの馬の背には向かわず熊野岳に直接向かうことにする。雪面はシュカブラだらけで歩きづらいが天気がいいのでそれほど苦にはならなかった。振り返れば朝日、飯豊、吾妻、そして安達太良山まで見渡せる。熊野岳からは三宝荒神山の後方に月山、鳥海山もみえた。状況が良ければ丸山沢を滑降するつもりで北蔵王縦走路へと進み途中から源頭部まで降りてみたがなんとストックも容易に刺さらないようなガリガリのアイスバーン。エッジも立たないような堅い雪面はちょっと危険で立ち止まったところは絶壁のような急斜面だった。しょうがないのでアイゼン、ピッケルを使用して危険地帯から脱出することに。その後は熊野岳避難小屋で休憩後、馬の背、お田の神を経由し高度をさげる。雪面が堅いだけに少々の登りなどスイスイとすり抜けてゆく快適さはスキーならではのもの。それでもスキーが一番楽しめたのはリフト北側のサイドカントリーだけだった。



中丸山に朝日が射してきました


標高1400m付近
日影はまだ氷点下6度とかなり寒く早く日射しに出たい


リフト終点付近
遠方に飯豊連峰


左手に熊野岳
登山者が一人、山スキーが二人、いずれも若い人


中丸山を横目に熊野岳へ直進してきました
奥に祝瓶山(左端)、大朝日岳、以東岳など


飯豊連峰


こちらは吾妻連峰
左に安達太良山、高山など


熊野岳への登りで
○印はお田ノ神避難小屋


熊野岳避難小屋


蔵王ロープウェイ山頂駅方面(熊野岳山頂)
後方に月山、村山葉山、右奥に鳥海山
手前は地蔵岳、三宝荒神山
ロープウェイの始発に乗ってきた登山者がポツリポツリと見えた


氷詰めの熊野神社は入口もわからない



遠方に飯豊連峰


雁戸山や北蔵王連峰の山々(熊野岳から)


丸山沢源頭部まで下ってみました
中央にロバの耳


熊野岳避難小屋


お田ノ神避難小屋を通過


サイドカントリー
 雪が柔らかくここが一番楽しめました


サイドカントリーのツリーラン


仙人橋へのトレースが残っていました


トラック