山 行 記 録

【令和3年2月12日/志津〜湯殿山〜東斜面】



湯殿山
めずらしく無風快晴の山頂です



【メンバー】2名(A谷、G生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】 湯殿山1,500m
【地形図】(2.5万)月山、(20万)村上
【天候】晴れ
【参考タイム】
志津五色沼P8:30〜NC〜湯殿山11:20-35〜東斜面〜石跳川11:40-12:10〜志津P13:00
※総上昇量799m、行動距離11.2km

【概要】
今シーズンの湯殿山ははやくも3回目。ちなみに調べてみたら54回目となる。天候さえよければお手軽に山頂を踏めてさらにゲレンデのような斜面を滑れる湯殿山はまさに山スキーのためにあるような山であろう。今日も無風快晴。最近は薮スキーが多かっただけに誘われて願ったり叶ったりだった。平日のためか駐車場にはそれ程車は多くなかった。石跳川はほとんど雪に埋まり昨年とは雲泥の差。スノーブリッジだらけなのでどこが沢なのかさえもわからなくなっている。燦々と降り注ぐ日射しは眩しく雪面も木立もまるで春山のよう。のんびりとハイクアップを続けて山頂には3時間弱で到着した。山頂からはすでに東斜面を滑り終えた若者が二人ほど石跳川から登り返しているのが見えた。今日も鳥海山がすっきりとした姿を見せており振り返れば朝日連峰の巨峰群。いつまでも眺めていたい大展望が広がっていた。シールを剥してさっそく滑降モード。今日は前回と同様に東斜面を滑ることに。ちょうど沢底から登り返してきた若者に雪面の状況を確かめると少し堅めとのこと。まあなんとかなるだろうと今回は山頂から真っ直ぐに飛び込んでみる。するとこの雪面のいったいどこが堅めなのだと訝しく思えるほどの極上のパウダーにはおもわずびっくり。適度に柔らかくクリーミーな雪面は途中で止まるのがいやになるほどで一気に滑り降りて行く。それでも相方の写真を撮るために途中で立ち止まったが今回ほど東斜面を堪能したのは久しぶりだった。誰もいない沢底に降り立ち大休止をとったあとは石跳川に沿って一路ネイチャーセンターへ。今回は二人ともこの東斜面一本だけで大満足となりあとは春スキーのような林間を流して行くだけだった。



見上げる高さになっていました


軽く手が届きます


正面に湯殿山の肩(A谷さん撮影)


南東尾根へと上がる付近


標高1000m付近


森林限界からの姥ケ岳


森林限界付近を登る(A谷さん撮影)


稜線(1300m)目前


振り返ると朝日連峰の大展望
中央の高みは赤見堂岳、左奥に大朝日岳


標高1350m(湯殿山の肩)を通過


湯殿山までひと登り


奥に品倉尾根と左に装束場
早くも東斜面を滑り終え登り返しをしているスキーヤーがいました


湯殿山から鳥海山を望む


湯殿山山頂


東斜面の滑降


東斜面の滑降


東斜面の滑降


東斜面の滑降


東斜面の滑降


東斜面を滑り終えて石跳川へ(A谷さん撮影)


東斜面を後に石跳川を下ります


石跳川を下る
石跳川はほとんど雪で埋まっていました


ネイチャーセンターの屋根上で(A谷さん撮影)


ネイチャーセンターの屋根上から
石見堂岳と赤見堂岳(右)


ネイチャーセンターの屋根上から湯殿山と姥ケ岳(右)
(A谷さん撮影)


トラック