山 行 記 録

【令和3年4月16日/姥沢〜月山〜清川行人小屋】



月山からの鳥海山



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】出羽三山
【山名と標高】月山 1984m
【地形図】月山
【天候】晴れ
【参考タイム】
姥沢駐車場7:30〜リフト上駅付近8:30〜紫灯森9:00〜月山10:30〜清川行人小屋11:00〜1890m地点13:00〜四ッ谷川13:20〜姥沢13:50
※総上昇量1444m、行動距離16.02km

【概要】
いつか月山の大雪城から清川行人小屋までスキーで滑りたいと考えてからすでに10数年も過ぎていたコース。清川行人小屋の建つ清川源頭部の標高は1340mほどで先週の千本桜からさらに160mも低い地点まで下らなければならない。その大雪城の登り返しを考えるといつも二の足を踏んでいたというのが実体。体力にはとんと自信がなくなっている。しかしこのままでは実行しないままになってしまいそうだったことと、また先週末の月山山頂でたまたま出会った山友がこのコースを滑ろうとしているのを見て急にスイッチが入ったこともある。気になるのはやはり天候と気温だろうか。せっかくの大雪城がカリカリのアイスバーンではぜんぜん楽しくない。天気図と予報を睨みながら前日の夜に急遽トライしてみることにした。今日は終日天気が良さそうなのでリフトを使わず月山の山頂をめざすことに。リフト上駅からは平日ということもあって山スキーや登山者は少し目立つ程度。金姥、紫灯森とトラバース気味に牛首へ。気温が高めといってもここまで標高が上がると雪面は堅くクトーを装着。さらに真冬並の服装できたのだが吹きさらしの牛首は風がかなり強い。体は震えるほどだったので防寒着のダウンをジャケットの上から羽織った。この一週間で積雪はかなり少なくなったのか上部では雪が途切れ気味で狭い隙間を通過しながら山頂へと上がった。山頂では登山者や山スキーが数名目立つ程度。北方を見れば空に浮かぶ鳥海山。眼下に見える湯殿山や姥ケ岳もゾクゾクするような景観を見せる。展望を楽しめばシールを剥がしてさっそく大雪城の滑降。先週末の大雪城は視界不良でイマイチだったが今日は理想的なザラメとあってへたなテレマークスキーでもなんの問題もなくターンが可能だった。だだっ広い雪原をしばらく下って行くと前方に見覚えのある地蔵森山。目を凝らしてみるとその手前に清川行人小屋が見えた。右手の黒っぽい山は小月山か。なおものんびりとターンを続けながら高度を下げて行く。ときどき小さな潅木帯が現れるが右手も左手も、また振り返って見ても周りはすべて白い大雪原。ややもすると方向感覚を見失いそうだ。20分も滑っているとやがて清川源頭部へと降り立った。清川行人小屋まではもう50m程度と目前だがここでは清川源頭のほうが低く山小屋は少し見上げる形だ。清川源頭部の周囲を見渡してもまだ大量の積雪に埋まっていてただの雪原でしかない。見覚えのある林立するダケカンバがいいアクセントになっている。途中ではよほど引き返そうかと何度か思ったのだがこうして清川源頭まで下ったことで満足感に浸った。午後から天候は下り坂という予報もあったのだがまだまだ崩れる気配はないのも安心感だ。簡単に行動食をとりながら呼吸が落ち着くのを待つ。10分ほどの小休止が終われば再び月山に向かって登り返し。途中まではほぼ登ってきたルートに沿ってゆくのだが周りが真っ白い雪原だけになかなか高度が上がった気がしない。午後からの天候はどうなのだろう。高度が上がるに従い少し薄雲が広がったりするのだがしばらくすると再び日射しが戻ったりした。現在位置を確認するため月山からの南に連なる稜線に出たいのだがなかなか近づかず少し焦る。かなり疲れてもいたのだろう。そうこうするうち気付いてみたら高度が1890m地点まで上がっている。見上げるともう山頂付近の岩場が見えるのだ。こんなに上がるつもりは全然なかったので自分の迂闊さを嘆いた。そこからは平行移動して適当なところでシールを剥がした。あとは先週登った南尾根を滑るだけとなる。ところがこの一週間で雪解けが進みハイマツ帯が露出していて南尾根にはまっすぐに下れない。しょうがないのでスキーのままハイマツを踏んで雪面へと飛びだした。やはりこの時期の融雪はかなり早いのでコース取りが難しい。南斜面からは眼下に四ッ谷川源頭部があり少し上部には小さくリフト上駅。こんな時間でも姥ケ岳を登っている登山者がいるらしくその姿は黒い点でしかないのだがかろうじて見えた。しばらくゲレンデのような南尾根を滑ってから四ッ谷川を横断。あとは勝手知ったる四ッ谷川トラバースをたどりながらリフト乗り場へと滑って行くだけとなった。


姥ガ岳への尾根


営業前の月山リフトを横目にハイクアップ


姥沢を遡る


リフト上駅から仰ぐ月山
この一週間で雪がだいぶ融けたようです


リフト上駅
遠方に朝日連峰


姥ケ岳のトラバース
(金姥から)


紫灯森付近から


雪が少ない牛首


品倉尾根


平日のためかスキーヤー、登山者が少ない




月山神社と山頂小屋


眼下には姥ガ岳や湯殿山(山頂から)


月山山頂


大雪城と眼下に念仏ヶ原


大雪城を滑る


大雪城
周囲は広大な雪原




大雪城を滑るとようやく眼下に小屋が見えてきた(○印)


清川源頭


清川行人小屋と清川源頭(後方は地蔵森山)


清川行人小屋と清川源頭


清川源頭部の光景


清川源頭部の光景


大雪城を振り返る


清川源頭部の光景


清川源頭部の光景


シュプール(登り返しで)


大雪城
登り返しの途上


大雪城を登り返す


大雪城から見る村山葉山


1890m地点から少し下ってきた
先週登った月山南尾根もだいぶ雪が融けた様子
やや中央にリフト上駅、右手は姥ガ岳


四ッ谷川をトラバースすると眼下に姥沢駐車場