【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】 湯殿山1,500m
【地形図】(2.5万)月山
【天候】晴れ
【参考タイム】
志津五色沼P9:00〜皮松谷地10:15〜湯殿山12:30-50〜南斜面〜東の沢〜石跳川13:10〜志津P13:40
※総上昇量818m、行動距離11.5km
【概要】
湯殿山は57回目。今シーズンだけで6回目となる。予定では他のコースを考えていたのだが出発が遅くなってしまいすでに時間切れ。天候は良さそうなのでそれならばとのんびり湯殿山周辺でのスキーハイキングに変更した。雪解けがだいぶ進んできたらしいので周辺の湖沼を少し巡りながら登るのもよさそうだ。この時期、スキーヤーは姥沢に上がるかネイチャーセンターあるいは野営場の駐車場に停めるので志津の五色沼パーキングに駐車する人はほとんどいない。シールを貼りさっそく雪原を歩きだす。旧国道112号と姥沢への分岐点にはすでに4〜5台駐車中で準備中の登山者も見える。旧国道から尾根に取り付くとすぐに大きな沼が現れる。沼はまだまだ大きいのだがようやく半分近く融けだした様子。ここからは一段高みへと上がって行くとカメラマンが三脚を立てて撮影中だった。旧六十里越街道の道形らしいところを横断しなおも急斜面を登るとまもなく下皮松谷地が現れる。咲き始めたばかりのミズバショウと残雪の湯殿山、姥ケ岳が沼に映えて実にいい眺めだ。これまで何回もみている光景だが考えてみると今回の右岸台地は今シーズン初めて。6回目の湯殿山とはいえなにか新鮮な気持ちになる。そこからは西に向かい皮松谷地へ。ここも似たような光景だが早くもリュウキンカが少し咲いていた。焼山尾根をめざして行くと右手にカワクルミ沼が見えてくる。少し上流部に登ってきてしまったたためリュウキンカ広場は割愛。そのまま前方の湯殿山へと向かった。雪解けが進んだとはいえこの湯殿山山麓の残雪はまだまだ多い。どこからでも登って行けそうでもあり、またどこへでも滑って行けそうだ。いつもの南東尾根へと向かい1200メートル付近で森林限界。平日とあってスキーヤーは数えるほど。途中で山頂を断念した人が一人。その先、1400メートル付近から東斜面を滑降しようとしているボーダーが一人。出会ったのはこの二人だけだがトレースは山頂まで続いている。しかし山頂が近づいても人の姿はなくすでに東斜面を滑っていったようだった。少し遠回りしたためだろう。今日の所要時間は山頂まで3時間30分。山頂からは鳥海山が空に浮かぶ。昨日、下界は雨だったが山では新雪が降ったのだろう。月山や品倉尾根などは真っ白く雪化粧していた。小休止後は南斜面を下る。一面の広大な斜面はスキーのためのゲレンデのよう。ところがたっぷりと積もった新雪が足枷になりなんでもないところでしたたか転倒。細板ということもありこの新雪がかなりやっかいなのだ。これではとてもかなわないとアルペンで逃げるように東ノ沢へ。石跳川を横断すればあとは自動運転。下れば下るほど石跳川も雪解けは進みいたるところで大きな流れを見せている。この快適なスキーコースも最後の方になると雪が切れている区間がでてきており山スキーも終盤が近いのを感じた。