山 行 記 録

【令和3年5月12日/鳥海山 大平〜笙ケ岳】



笙ケ岳本峰東面を滑降するスキーヤー達
(三峰への登り返し途上から)



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】鳥海山
【山名と標高】笙ケ岳 1635.1m
【地形図】鳥海山、小砂川
【天候】晴れ
【参考タイム】
大平駐車場(鳥海ブルーライン)8:30〜笙ケ岳本峰10:30〜東面10:37-〜三峰11:34-12:10〜駐車場12:30
※総上昇量893m、行動距離8.99km

【概要】
今シーズンの山スキーはすでに終わったつもりでいたのだが山友の写真などをながめているうち急に鳥海山を眺めたくなった。一方では笙ケ岳はもう賞味期限切れだろうかと一抹の不安感を抱きながら。駒止のゲートは8時に開放されて鳥海ブルーラインを上がって行く。麓はすっかり初夏の様相だったが大平山荘からなんとか残雪が現れる。今回は少し先の駐車場からの方が良さそうだ。ゲートで開放待ちをしている間に登る準備は終えていたのでほぼトップで大平駐車場から登り始める。登り口付近に積雪はなんとかあるもののもう1週間ぐらいで消えてしまいそうだ。しかし高度があがればいつもの鳥海山。豊富な残雪に山スキーもまだまだ楽しめそうな様子に安心する。西鳥海の稜線が目前になると左手から忽然と鳥海山。山肌が妙に白っぽいのは新雪のせいか。目の前の急斜面を登って行くとそこは三峰。いつもは二峰に直接登っていたのでこれは予想外だった。適当に登ってきたとはいえ周りの景観がいつもと違い新鮮だった。ここから二峰、一峰と雪稜をたどるたび高度が少し下がってゆく。三角点があるのは一峰。周囲には登山者と山スキーが半々ぐらいで実に静かな笙ケ岳。一応三角点や標識などを確認。2年ぶりのせいか懐かしい。休憩は登り返してからとしシールをはがして滑降を開始する。一足早く着いていた先人が一人いたのだがこうしている間に東面に飛び込んだらしく姿はなかった。谷底を覗いてみるとすでに沢底へと滑り終えて早くも登り返しをしている様子。といっても蟻の様な小ささで良くみないとわからないのだが。山頂直下から見下ろすと垂直のような感じだが二峰とは違い雪庇もなくフラット。標高差250メートルはたちまち滑り終えて沢底へと降り立つ。休憩もとらずに一気にここまできたためか足がかなり疲れを感じていたがシールを貼りとりあえず稜線へと登り返し。三峰へはほぼ1時間かかって登り着いた。山頂部分は雪が無く草むらに腰を下ろして大休止。日射しは強く濡れたシールも乾きそうだった。三峰からは扇子森と手前に鍋森。鳥海湖は陰に隠れて見えない。鳥海湖も気になるのだが今日はあいにく足を延ばす元気はなく30分ほどで下山を開始。休憩している間にも気温はますます高くなっている。日射しも強いのだが風を切りながらスキーを走らせていると微風が心地よい。たちまち眼下に大平駐車場が見えてきた。



平日でも混み合う大平駐車場


日本海をバックに登り始める


鳥海山(二峰直下から)


二峰の雪庇と月山
さすがにこのピークから滑る人はいないようでしたが・・


笙ケ岳の三角点と月山


笙ケ岳本峰と月山(登り返しの途中で)


東面から三峰への登り返しを終えて大休止


三峰から二峰と一峰(奥)を望む(重なってわかりずらい)


眼下に日本海と駐車場