【概要】
山では雨が降っているらしく朝方まで葉山の稜線は見えなかった。しかし天気予報は徐々に晴れるというので今日は体力作り。本格的な(でもないが)山登りとしてはほぼ半月ぶり。このところ落ち込んでいた気持ちが山道を歩いているうち少しずつ消えてゆく。前日に多くの団体が入ったのか、駒の平から先の急斜面には何カ所にも渡ってロープが張られている。それに登山道はひどい泥濘状態。こんなに荒れているのをみるのは初めてだ。葉山神社に参拝後は奥ノ院へ。残念ながら祝瓶山や飯豊連峰は雲の中だったが三体山だけはすっきりとした姿。少しでも奥ノ院からの展望があったことでとりあえずの満足感。今日は貸し切りだろうと思っていたらやはり日曜日。下りになると多くの登山者が登ってくる。姥石付近では山スキーでたびたびご一緒したS野さんとの出会いもあった。雪のない久しぶりの長井葉山。登山道沿いにはムラサキヤシオやムシカリ、タムシバ、ショウジョウバカマなどが彩りを添えていていよいよ夏山が始まったのを実感した。