【メンバー】2名(A谷、G生)
【山行形態】日帰り
【山域】蔵王連峰
【地形図】蔵王山、白石、不忘山
【山名と標高】不忘山1705.0m、南屏風岳1810m、水引入道 1656m
【天候】晴れのち曇り
【参考タイム】
白石スキー場7:00〜水引入道登山口7:30〜大日向9:17〜水引入道9:30〜水引平9:42〜南屏風岳10:35〜不忘山11:15-11:45〜白石女高小屋跡13:05〜白石スキー場13:30
※総上昇量1184m、行動距離14.1km
【概要】
ジャンボリー尾根経由の不忘山は3年ぶり。この時期は例年ユキワリコザクラやハクサンイチゲなどの高山植物が目的となる。駐車場から登山口までの林道歩きは程良いウォーミングアップ。ジャンボリー尾根に入るとブナの新緑を眺めながらのんびり登ってゆく。大日向までは約2時間。ここからは森林限界となり一気に展望が広がる。周囲にはアヅマシャクナゲ、ハクサンシャクナゲ、ムラサキヤシオ、ミヤマキンバイなどが咲いている。大日向からはわずかな登りで水引入道のピーク。正面には屏風岳の東面が壁のように聳え立つ。この屏風に向かってどんどん下ってゆくとほどなく水引平につく。ここはこのコース一番の魅力ともいえそうな景勝地なのだがいつのまにか薄雲が広がっていて青空もわずか。朝方の眩しいほどの日射しはどこにもなかった。それでも残雪の南屏風岳を映す水引平は秀逸だ。水引平から屏風の稜線までは200mの登り返し。この辺りではわずかに咲き始めたミネザクラが見られる程度。花の盛りには一週間ほど早かったようだ。稜線に飛び出すと寒いくらいの風が吹いていてあわてて防寒着を着込む。南蔵王縦走路も花にはまだ早くミネズオウやシャクナゲなども皆無。南屏風岳を過ぎると一気に下りとなる。平日とあって行き交う登山者はわずか。しかしアイハギの峰(1732m標高点)ではFBの知人2名と偶然出会うことができてしばし立ち話。とくにAさんとは月山では時々出会っているのだが蔵王では初めてだった。不忘山直下のお花畑ではユキワリコザクラやハクサンイチゲが盛りを迎えていた。他にはシラネアオイ、ミネザクラ、ミヤマキンバイなど。不忘山で早めのランチをとり下山の準備をしていると今度は山形市のHさんに声を掛けられる。Hさんとは2年ぶりなのだが今日は珍しい人と出会える特異日のようだった。山頂を後にすると花は一気に少なくなる。今度は下るほどに気温が上がり始め防寒着も不要。一路白石スキー場へと下った。