【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】置賜東部
【山名と標高】秋葉山 561.3m
【地形図】赤湯
【天候】晴れ
【参考タイム】
向山公園11:20〜秋葉山荘11:50〜秋葉山12:15〜東北自然歩道〜向山公園13:30
※総上昇量362m、行動距離 6,1km
【概要】
3年ぶりの秋葉山。予定ではもっと遠方の山に行くはずだったのだが出発時間も遅かったことから近場に秋葉山があったのを思い出し急遽途中下車となったもの。ガイドブックもなにもなく記憶だけをたよりに登山口へ。といってもここはコースタイムも短いうえに低山なのでそんなに身構える必要はない。前回も似たような状況下で登ったことを思い出す。前回駐車した向山公園は休園中で入れず少し離れた一般駐車場に車を止めた。秋葉フルーツラインを横切り林道から山道に入って行く。3年前は案内標識もなく半分迷いそうになりながら登ったのだが、今回は2回目とあってそこはいたって順調。溜池の分岐には「登山道」の標識も。昼近いこともあり急坂を登っていると頭上からは強い日射しが降り注ぎ汗がしきりに流れる。ひとつ目のピークである鳥居から少し登ると秋葉山荘。駐車場からはちょうど30分。前回と同様に南陽市街地や飯豊連峰の展望を確認。続いて二つ目のピークである二の山へ向かう。道端には山ツツジが目立つ程度。それでも途中にたった一輪だけヒメサユリが咲いている。二の山のピークからは前方に秋葉山が望める。山頂はまだあんなに高いのかと思うのだが実際はたいしたことはない。いったん下って登り返すと秋葉山に着いた。山頂には祠と近くに三角点があるのみ。展望もないので軽く菓子パンをかじってから下山を開始する。往路をただ戻るのも芸がないので標柱に従って秋葉山荘からは東北自然歩道の林道を下ってみることにした。途中で飯豊連峰がわずかに見えるものの景観は山荘前とほとんど変わらず。その後は展望もない山中をひたすら歩く。高度がかなり下がってくると前方に木製の標柱が立っていて景色に広がりがでてくる。ようやく平地が近づいてきたのを実感。さらに下って行くと舗装道路に出た。ここにも木製の標柱があり現在地に不安感を抱くことはない。周りはほとんど果樹園地帯。しかし昼時間のためか人影は見当たらず静寂さが漂うばかり。十字路のような交差点から南にフルーツラインを歩いてゆくと出発地点が近づいてきた。