【メンバー】単独
【山行形態】夏山装備、日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】 西吾妻山 2035m
【地形図 2.5万】天元台、白布温泉、吾妻山
【天候】曇りのち晴れ
【参考タイム】
湯本駅駐車地点4:45〜小和清水5:40-6:10〜若女平6:25〜(途中7:10-7:30休憩)〜西吾妻小屋8:30〜西吾妻山8:40〜吾妻神社8:58〜梵天岩9:10〜大凹9:40-9:52〜北望台10:20〜天元台11:10-11:35〜新高湯温泉11:55〜湯本駅駐車地点12:20
※総上昇量1267m、行動距離14.82km
【概要】
ほとんど山らしい山に登れずにいるうちもう8月。久しぶりの吾妻連峰でそろそろ体力作りも必要かと。若女平から登る西吾妻山は今回で10回目。猛暑が続くこの一番暑い時期になど登りたくないのだが皮肉なことにいつもこの時期に思い立つ。なるべく朝の涼しいうちに標高を上げなければと自宅を午前3時過ぎに出た。天元台の駐車場出発は4時45分でようやくまわりに明るさが出てきた時間帯。日の出前後の涼しさを期待していたのだが早朝からムッとするような熱気があり小坂を登るきる頃は全身汗びっしょりとなる。唯一持参した500mlのペットはすでに空。ところがいつものように小和清水でたっぷり汲むつもりでいたらほとんど流れてなく愕然とする。こんなことは初めてだったがあまりに甘かったなあと反省。この暑さで水がなければここから下山するしかなかったがチョロチョロと滴るような水滴を時間をかけどうにか1.5リットル確保し胸を撫で下ろした。夏バテ気味とあってスローペースで若女平へと登りを再開。さらに急坂を登っていると快適な涼しさに変わっているのに気付いた。高度が上がったこともあるだろうがいつのまにか朝方の日射しがなくなっているせいだった。1700m付近で一度休憩をとり稜線へとたどり着く。湿原にはワタスゲ、ミヤマリンドウ、イワイチョウ、イワオトギリなどが咲く。いつもは疲れと暑さもあり木道上で大休止をとるのだが今回はそれほどの疲れはない。たぶんスローペースと寒いほどの気温のおかげなのだろう。それほど今回は快適な涼しさなのだ。まだ8時半とあって登山者は見当たらず西吾妻山一帯は自分だけの貸し切りのようだ。これに気を良くして久しぶりに西吾妻山を登ってみることに。といっても西吾妻小屋からは10分もかからないのだが。展望もない山頂で記念写真。ふたたび気温が上がり始めたからかこの頃から一帯は濃霧に包まれ始める。吾妻神社で参拝し梵天岩を下ればいろは沼。ここもいろんな花々が咲いていてしばらく写真撮影に時間をさいた。今日はじめての登山者に出会ったのは大凹付近。時間的にちょうど一番のロープウェイ、リフトを乗り継いできた人達のようだった。木道から見上げるとカモシカ展望台から大勢の登山者が下りてくるのが見えた。北望台からはゲレンデを下る。下るほどに気温が上がって行くのがわかり気が滅入る一方。今日の登山者は一区切りがついたのかリフトには人の姿は見えない。いつのまにかリフトはいまにも停止しそうなほどのスローモード。天元台からは新高湯温泉へ下るルートを残すのみとなる。ここでは残っていた食材や行動食を処理しながらの大休止。新高湯温泉から湯本駅近くの駐車地点にはおよそ30分で戻った。