山 行 記 録

【令和3年8月16日/湯ノ台口〜鳥海山】



外輪山(百宅分岐付近から)



【メンバー】単独
【山行形態】日帰り
【山域】鳥海山
【山名と標高】新山2,236m、七高山2,229.0m
【地形図】鳥海山、湯ノ台
【天候】晴れ
【参考タイム】
滝ノ小屋登山口5:10〜滝ノ小屋5:30〜河原宿6:20〜伏拝岳8:00-8:15〜行者岳8:25〜七高山8:40〜新山9:15〜大物忌神社9:40-9:55〜伏拝岳10:45〜河原宿11:45〜滝ノ小屋12:25〜滝ノ小屋登山口12:40
※総上昇量1278m、行動距離13.75km

【概要】
湯ノ台口からの鳥海山はかなり久しぶり。調べてみたら夏山、山スキーいずれも6年前に登ったきりだった。鳥海山そのものも随分ご無沙汰気味で、山スキーでは様々な登山口から58回ほど登っているのに夏山ではたったの10回(稲倉岳、笙ケ岳は除く)。これはいずれの登山口までも180km〜200kmと遠過ぎるというのが理由である。若いときは全然苦にはならなかったのだが最近は長距離運転がとくにつらく、山形県内の山なのにずいぶん遠い山となってしまっている。

お盆前からぐずついた天候が続いていたところ翌日は庄内地方のみが晴れという予報。別にお告げというわけでもないのだろうが思い立ったときこそ吉だろうと急遽今回の鳥海山を決定する。前泊すればずいぶん楽になるはずなのだが結局日帰りすることにして自宅を午前1時過ぎに出発した。滝ノ小屋登山口でちょうど御来光。駐車場は200台駐車可能らしいのだがまだ10台程度と数えるほど。登山口の標高は1209m。朝の空気が清々しく心地よく歩き出す。滝ノ小屋を過ぎるとポツリポツリと登山者が目立ち始める。約1時間で河原宿。小屋は相当痛んでいてまだ倒壊せずに現存しているというのが不思議なほど。ボサ森のトラバースを経て心字雪渓を横断すれば薊坂。ここはこんなにきつかったっけと訝しくおもえるほど急坂が続く。朝露もたっぷりあってズボンはずぶぬれ。伏拝岳へは登山口から3時間で登り着いた。それほどの高度差もないはずだったがここまでで異様なほどの疲れ。朝食を食べながら15分ほど休憩タイムをとる。霧が少しあるものの千蛇谷の向こう側には新山や大物忌神社。目前に見えるのだがまだ距離はある。ここから行者岳までは10分。さらに15分歩いて七高山に到着。周辺ではイワギキョウ、チョウカイアザミ、ホソバイワベンケイなどが咲いている。展望をひととおり楽しめば今度は新山へ。七高山から新山までは約30分。巨岩が積み重なるこの区間は以前はそれ程苦にはならなかったが今回は結構難儀に感じてしまい慎重に登って行く。胎内岩をくぐり抜けると新山が目前。まだ朝早い時間帯のため登山者で混み合っていないのがいい。近くの登山者とお互いに記念写真を撮ったり撮られたり。山頂では10分ほど展望を楽しみながらのんびりした。二つのピークを踏みこれで今回の目的は達したのだが、これからそうそう来れないかもしれないと思い大物忌神社へも立ち寄ってゆくことにした。新山から鳥居までは30分。ここもそれほどの混み合いは見られず。参拝を済ませてから自宅へお札を購入して再び外輪山へ戻り道。この頃から少しずつ霧が多くなり青空が少なくなっているのに気付く。まあ日射しがないぶんだけ稜線は涼しくありがたかったのだが。伏拝岳の分岐を過ぎると急坂を転げるように下りて行く。登りのような呼吸の乱れはないのだが意識が少し朦朧としている。疲れはすでにピークを超えているようだった。滝ノ小屋登山口には12時40分に着いた。結局、登山口から大物忌神社までは所要4時間30分。大物忌神社から登山口までの下りは2時間45分(休憩を含み)。総上昇量1278m、歩いた距離は13.75kmだった。



御来光(登山口で)


小屋


小屋


小屋から河原宿方面


鳥海山


眼下に滝ノ小屋と雲海


家族旅行村との分岐


八丁坂で


鳥海山(河原宿から)


河原宿小屋


月山森分岐


ボサ森付近と鳥海山


ボサ森上部


心字雪渓の分岐


眼下に河原宿


伏拝岳と遠方に新山


新山と大物忌神社(行者岳近く)


行者岳


外輪山(百宅分岐付近から)


新山と大物忌神社(百宅分岐付近から)


大物忌神社アップ


七高山


イワギキョウ(七高山で)


ホソバイワベンケイ(七高山で)


七高山


新山をめざす途上


新山と小屋への分岐付近


歩きづらい岩場が続く


新山


胎内岩付近


大物忌神社


大物忌神社
お札を購いしっかり参拝


霧が濃くなってきた外輪(河原宿から)


八丁坂の途上で


八丁坂の途上


八丁坂の途上


滝ノ小屋